33年に1度のご開帳でお披露目される寺院御本尊の空間を彩る大判和紙

投稿者: kawate 2013/03/15 11:00

先日、ある寺院のご本尊と本堂の空間を演出する
kon-gara[*1] を大判和紙で作製し、納めるため尾道まで伺ってきました。

瀬戸内海を一望できる尾道千光寺からの眺め[*2]

瀬戸内海を一望でき、山頂に位置する風光明媚な大宝山千光寺[*3] 。

今回、33年に1度ご開帳される御本尊千手観世音菩薩と
それに先駆けて行われた法要の空間演出を
同寺の石碑に刻まれている曼荼羅と梵字をアレンジし、
切り込みを入れた別注のkon-garaをタペストリー型で作製。
梵字と曼荼羅をアレンジしたデザインで切り込みを入れた大判和紙作品「kon-gara(こんがら)」[*4]

梵字と曼荼羅を取り入れたデザインのkon-garaは初めての試み。
切り込みまで短納期で完成させていただいた、メンバーには感謝です。

※このブログの続きは下記のリンク先よりご覧いただけます。

・・・・・

[⇒]33年に1度の千手観音菩薩ご開帳、寺院御本尊の空間を彩る大判和紙の作品とは[*5]

では、また今度。 和紙商小野商店 河手


▼このブログ記事へのご意見・ご感想は
下の『コメント投稿』ボタンから登録をお願いします。

▼和紙や小間紙、特注の紙製品作製に関するお問合せ、マスメディアの取材はなど
和紙商小野商店のお問合せフォーム[*6] から又は下の連絡先に直接ご連絡ください。

〒543-0044 大阪市天王寺区国分町1-15JR大阪環状線高架NO.93下
TEL06-6772-8521 FAX06-6772-8531(担当:河手宏之)

▼和紙商小野商店のfacebookページ[*7] を開設しました。
アカウントをお持ちの方で、ページにご興味ある方は
ページ上部の『いいね!』ボタンを押してください。励みになります。

▼『企業ブランディングを和紙で彩る』
和紙商小野商店のトップページ[*8] に移動します。

[tag: kon-gara 和紙 尾道 千光寺 空間演出 曼荼羅 梵字 タペストリー デザイン]

コメント (0件)


BMB - 33年に1度のご開帳でお披露目される寺院御本尊の空間を彩る大判和紙
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20130315114938178

[*1] http://www.visual-mare.com/kongara/
[*2] https://picasaweb.google.com/lh/photo/doBfSn21Peb5Z93CyiTBwnle_W9WPVjncU8a330rTQk?feat=embedwebsite
[*3] http://www.senkouji.jp/
[*4] https://picasaweb.google.com/lh/photo/9i7B4M4pbviCTxtCw2_ViHle_W9WPVjncU8a330rTQk?feat=embedwebsite
[*5] http://www.onopapers.com/article.php/20130311184017903
[*6] http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/inquiry
[*7] http://www.facebook.com/washipaper
[*8] http://www.onopapers.com/