メキシコの特許庁関係者3名が来社されました!

投稿者: takasaki 2012/06/08 09:00


昨日、大阪工業大学の知財学科長林教授とともに、メキシコの知財専門家3名が来社されました。ノラさんとカルラさんはメキシコ特許庁(IMPI)の弁護士さん、アレハンドロさんは知財専門の弁護士さん(ATTORNEYS AT LAW)で、大工大で日本の知財制度などの研究留学中です。

メキシコの知財専門家の方に弊社においで頂くのは、2010年[*1] と2011年[*2] に続いて3年目です。
メキシコからのゲスト[*3]
















知財学部3年生の諸君も一緒に来てくれました。(インターンシップでも待ってるよ~)
大工大のお客さん[*4]
















2010年[*1] にお聞きしたときは、メキシコでは特許出願の97%が米国やヨーロッパ日本などの海外企業からの出願。メキシコ企業からの出願は僅か3%と地場企業が特許をほとんど取得できていない状況との事でした。今回、同じ質問をしたところ、80%が海外から、20%が国内企業とやや改善されているようですが、まだまだ啓蒙が不十分と感じておられました。

弊社からのプレゼンテーションとして、前回同様「 ものづくり企業を活性化する4つの秘訣 ~ネジザウルスGTの開発から得られたMPDP」を約1時間半お話させて戴きました。英語でのプレゼンも3回目になるのですが、まだまだ思うように話せませんでした。拙いプレゼンでしたが皆さん熱心に聴いて戴き、まことに有難うございました。

メキシコの特許制度の普及啓蒙とともに、事業を成功させるための「MPDP」の考え方も広めて戴ければ嬉しいですね!

Buena suerte!

コメント (0件)


BMB - メキシコの特許庁関係者3名が来社されました!
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20120608091627374

[*1] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1872590.html
[*2] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1936125.html
[*3] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/d/e/de6a0762.jpg
[*4] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/d/a/da077743.jpg