樋原製作所の目的と目標

投稿者: hibara 2012/05/28 16:00

ご無沙汰しております。樋原製作所です。
新年のご挨拶の後、
全然ブログを更新しておりませんでした。

しかしながら、

おかげさまで、
企業としての目的と目標が、具体的に明確になりました。

あれから、一体何があったのか。

それでは、ダイジェストでご報告いたします。

巷で、3S、3Sと言われておりますが、
弊社も3S、3Sと言います。笑

ではなぜ、3S、3Sと言うのか?

全員参加の3S活動は、めちゃくちゃ楽しいからです。


そんなこんなで、樋原製作所の上半期ダイジェスト!!!

2月1日。
全員参加のトイレ掃除スタート。

2月某日。
専務取締役、樋原明徳。悩み始める。

3月26日。
専務取締役、樋原明徳。苦悩の末、

経営理念を確立。

3月末日。
専務取締役、樋原明徳。立ち直る。

4月2日。
新入社員入社。

4月5日。
なにわ生産革新研究会にて、
睦工業株式会社の3Sのレベルの高さに

カルチャーショックを受ける。

4月6日。
全体ミーティングにて、3Sの日と時間を制定。

4月12日。
本格3S活動がスタート。第1回目。
4月12日未明。
弊社にて、盗難事件発生。

4月13日、警察の現場検証を受ける。
専務取締役、樋原明徳。セコム戸締り役兼任。
夜は、守衛に徹する。

4月25日。
セキュリティーシステム稼動開始。
セコム戸締り役、樋原明徳。守衛としての責務を全うする。

5月11日。
なにわ生産革新研究会にて、
株式会社T.H.Q.製作所を全員で見学。

全員、感動する。

株式会社T.H.Q.製作所を自分たちの目標とする。

(川口卓也社長は、樋原明徳と同い年であった。)

現在に至る。



結論


★経営理念(企業の目的):


日本人として、


地球のための貢献へ


最大限の努力を尽くす



★企業としての目標:


株式会社T.H.Q.製作所

 

コメント (0件)


BMB - 樋原製作所の目的と目標
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20120528155505508