手漉きの和紙名刺をさらに際立たせる柄重ねの表現手法

投稿者: kawate 2012/03/29 11:00

手漉きで一枚漉きの和紙を使った名刺の作製事例。

白色の和紙の表面に白系のギラインクで渦巻き柄を付け、
さらにその上から黒色で出力する、凝った名刺の作製支援。

ロゴがかなり複雑で込み入ったデザインで
柄の白抜けが少し心配でしたが、何とか上手く作製できました。

白色の手漉き和紙の名刺に白系インクで和柄を付加[*1]

白地の和紙に白系の柄が入る事で少し抑え目な表現になり、
柄をそのまま生かしたり、柄に色を重ねる使い方も
宜しいかと思います。
※このブログの続きは下記のリンク先をご覧下さい。

・・・・・

[⇒]紙好きの方なら少しは知っておきたい手漉き和紙名刺の柄重ねの表現手法[*2]

では、また今度。 和紙商小野商店 河手


▼このブログ記事へのご意見・ご感想は
下にある『コメント投稿』ボタンから登録出来ます。

▼和紙や小間紙に関するお問合せ、マスコミ取材のご依頼などは
和紙商小野商店のお問合せフォーム[*3] 又は以下の連絡先に直接ご連絡ください。

〒543-0044 大阪市天王寺区国分町1-15 JR環状線高架NO.93
TEL06-6772-8521 FAX06-6772-8531(担当 河手宏之)

▼和紙商小野商店のfacebookページ[*4] を開設しました。
アカウントをお持ちの方で、ページにご興味ある方は
『いいね!』ボタンを押して下さい。励みになります。

▼『企業ブランディングを和紙で彩る』
和紙商小野商店のトップページ[*5] へ移動します。

[tag: 手漉き 和紙 名刺 作製 柄]

コメント (0件)


BMB - 手漉きの和紙名刺をさらに際立たせる柄重ねの表現手法
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20120329111706123

[*1] https://picasaweb.google.com/lh/photo/AXhbDkDEVx29fGULPFYqtm2Nrgcx142QQ8oNiLeNAyQ?feat=embedwebsite
[*2] http://www.onopapers.com/article.php/2012032817235426
[*3] http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/inquiry
[*4] http://www.facebook.com/washipaper
[*5] http://www.onopapers.com/