4月1日大阪府立産業技術総合研究所は生まれ変わります。

投稿者: nakanishi 2012/03/24 11:00

大阪府立産業技術総合研究所は、平成24年4月1日に
地方独立行政法人 大阪府立産業技術総合研究所(「産技研」)
に生まれ変わります。
エープリルフールネタではありません(^_^)
 現在、ご利用いただいているサービス(依頼試験、設備開放、受託研究、技術講習会など)は、法人化後も引き続き実施し、料金は変わりません。産技研の地方独立行政法人化に伴うお知らせ[*1]

これまでのサービスに加え、オーダーメイド型のサービスなど、利用者のご要望にきめ細かく、迅速に応えるサービスを新たに実施します。

●試験や研究のニーズに柔軟に対応します。
・依頼試験に対する利用者のご要望にきめ細やかに対応するため、従来の依頼試験に作業や条件等を付加して行うオーダーメイド対応、測定方法の原理や装置の説明、測定結果の読み取り方等を説明した解説付き報告書作成といった新たなメニューを設けます。
※いずれも対応可能な一部の試験から実施し、順次拡大していく予定です。
・新しい試験や複数の依頼試験を組み合わせて、簡素な手続きでスピーディーに行う簡易受託研究制度を新たに設けます。

●オーダーメイド対応で研修や講習会を行います。
企業・団体等のご要望をお聞きしながらオーダーメイド対応で技術者育成研修やセミナー・講習会を実施します。

開発用の支援機器を新規導入しました

主に新エネ関連分野の開発支援機器を平成23年度に順次導入しています[*2] 。 みなさまの新たな製品づくり、評価、分析をサポートいたします。 今後も新しい機器の導入に努めてまいりますので、みなさまのご利用をお待ちしています。
  • ICP発光分光分析装置システム(材料の組成分析、依頼試験)
  • 非破壊検査用X線CTシステム(非破壊検査・依頼試験)
  • 全光束測定システム[*4] (LED 照明性能・依頼試験)
  • 球面収差補正機能付走査透過電子顕微鏡[*3] (構造解析・開放機器)
  • ファイバーレーザ微細加工機(微細加工・依頼加工)
  • 微細複合加工システム[*5] (微細加工・依頼加工)
  • ※上記の他、国の交付金により電界放射型X 線マイクロアナリシスなど基盤技術開発の支援用機器12式、(財)JKAの補助事業により複合サイクル試験機など耐候性試験装置5 式を平成23 年度に導入しています。
問合せ先 技術支援センター(TEL 0725-51-2525)

コメント (0件)


BMB - 4月1日大阪府立産業技術総合研究所は生まれ変わります。
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20120324113831595

[*1] http://tri-osaka.jp/kouhou/dokuhou_osirase120321.pdf
[*2] http://tri-osaka.jp/kouhou/TRI_news008.pdf
[*3] http://tri-osaka.jp/kouhou/TRI_news009.pdf
[*4] http://tri-osaka.jp/kouhou/TRI_news011.pdf
[*5] http://tri-osaka.jp/kouhou/TRI_news010.pdf