弊社WebSiteより以下の条件にて問合せがありました。
第1たわみ角度から第2たわみ角度まで60°
この間でのみ使用。
第1たわみ角度で2N.m以上
第2たわみ角度でのモーメントはなるべく小さく。希望3N.m以下。
但し第一タワミ角度では、ねじり角度は90度であること
作用腕長さ100以内
固定腕長さ、特に指定ありませんが150以内
内径φ25程度
以上条件より
>第2たわみ角度でのモーメントはなるべく小さく。希望3N.m以下。
1000N・mm/60度≒16.7N・mm/degのバネ定数を持つネジリバネで
内径:Φ25
>第1たわみ角度で2N.m以上
2000N/16.7≒120度
但し第一タワミ角度では、ねじり角度は90度であること
120-90=30度(ねじり角度:210度)
より判断して
Φ3.2×内25×有11.92×L100~150

[*1]

[*2] とグッドジョブでした。!?
[tag:ねじりばね バネ定数 ねじり角度 モーメント]