投稿者: mobio 2011/12/26 11:00
製造業において経営品質を高めるためには、高性能な生産・製造設備も大事ですが、それ以上に経営者と同じ価値観を持って業務を遂行することのできる組織が必要です。
この組織のレベル(組織力)を極限まで高めることは、逆風の吹き荒れる経営環境の中、勝ち残りを目指すために必要不可欠といえます。
組織力を高めるための要素として
①共通目的、②協働意欲、③コミュニケーションの3つがあるといわれています。
組織は人間の集団ですので、例えば単に会社の目的を説明するだけでは共通目的を全員に浸透させることは困難です。
これら3つの要素を高めるには、それぞれの企業に合った仕組みづくりが必要です。
今回のセミナーでは、組織力向上のための仕組みづくりの具体事例として
①会計事務所の朝礼・環境整備
②大阪府内製造業の3S活動
について動画を交えて紹介・解説いたします。
また、本セミナーにご参加され、さらに個別の相談をご希望の方には、後日、個別の相談会も開催する予定です。
◆◆個別相談会の詳細については、セミナー当日にご案内します◆◆
【講師】三井住友海上火災保険株式会社 竹内 靖人氏(中小企業診断士)
【日時】平成24年1月18日(水) セミナー18:30~20:00、交流会20:00~21:00
【会場】MOBIO第1会議室(クリエイション・コア東大阪南館2階)
【定員】30名(申込先着順)
【対象】ものづくり中小企業ほか
【参加費】セミナー無料。交流会費1,000円。
【主催】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
【協力】三井住友海上火災保険株式会社
お申込みはこちら[*1]
コメント (0件)