先週の土曜日に、東京工業大学大岡山キャンパスで
知的財産管理技能士の交流会が行われました。丸島儀一先生を囲
んでの歓談と交流のあと、
知的財産を活用した中小企業経営者とし
て名誉ある
第一回表彰を受賞[*2] 致しました!
[*3] 有難うございました!
丸島儀一[*4] 先生からは日本の知的財産戦略が欧米や中国のそれと比べて、脆弱かつ稚拙であるという危機感をお聞かせ下さいました。ご著書の「
知財、この人にきく[*5] 」にサインも戴きました! 今回の交流会の取材・撮影に
(社)発明協会[*6] の原澤幸伸編集長が来られましたが、このご本は原澤編集長の企画とサポートで出版されたとの事であとがきにも記載されていました。交流の輪が広がります!

[*7]
知的財産教育協会[*1] の専務理事の
杉光一成[*8] 先生は、首相官邸の
知的財産戦略本部の「知財人材育成プラン検討ワーキンググループ」[*9] メンバーで、この知的財産管理技能士制度の活用推進にご尽力しておられます。

[*10]
写真左は
研究助成金対象[*11] となったアドバンストビジネス(株)の永井武社長。

[*12]
■■■■■
来る
12月17日(土)には、関西で初開催となる定例研修会と交流会[*13] が行われます。私は今年一年間は研修委員として研修会の企画・運営をサポートさせて戴きましたが、来年度は交流委員としてIP技能士全体の交流促進と広報のお手伝いができればと思っております。
これからも日本
のモノづくり企業の活性化のための「
MPDP理論[*14] 」と「知的財産
管理技能士検定」のPRを行ってゆきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。