リサイクルは、未来の私たちへの贈りもの

投稿者: nakajimaK 2011/11/11 19:00

制作させていただいた市民協働活動のポスターが、
大阪市役所のウェブサイトにアップされています。

情報公開室報道発表資料[*1]

大阪市では、これまで地域防犯対策や放置自転車対策などの
市民協働による取組みの成果や動きをモチーフに
「市民協働ポスター」を制作してきましたが、
今回初めて民間企業と協働してポスターを制作しました。

【企画意図】
人口267万人の大都市、大阪。ここでは毎日、
資源ごみという大量のごみが出ています。
この資源ごみを、普通ごみと同じように処理してしまうのではなく、
「資源」として活かしたら、自分たちの暮らしはもっと快適になるのでは? 
この考えが、今回のポスター制作の出発点でした。

「資源」として再認識されれば、回収への協力もいま以上に期待できます。
また、焼却するごみの量も減らすこともでき、まさに一石二鳥です。
リサイクル活動は、「いまの自分たち」が「未来の自分たち」に贈るプレゼント。
このコンセプトを表現するために、メインビジュアルには、
使用済みのペットボトルで形づくったハートを用いました。

ハートには、贈り手すなわち自分たちの温かな気持ちが託されています。
キャッチフレーズは、《自分たちへの「贈りもの」やね、リサイクルは。》とし、
ハートとなじみのよい優しいピンク色で表しています。

全体的にも、余計な色を極力使わず、
リサイクル=クリーンというイメージを意識しました。
自分たちがちょっと意識して行動するだけで、
自分たちの未来はどんどんよくなる。
この考え方が大勢の市民の皆さんに受け入れられ、
広がっていくことを心から願っています。

制作:ディレクション・コピー/中島公次、デザイン/株式会社ネイムス

これまでの市民協働のポスターは、
有限会社中島事務所のウェブサイトでご覧いただくことができます。

有限会社中島事務所[*2]

コメント (0件)


BMB - リサイクルは、未来の私たちへの贈りもの
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20111111194944761

[*1] http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/johokokaishitsu/0000145386.html
[*2] http://www.omoi-tsutaeru.com/