黄金ベローズ&タルトを見てきました!

投稿者: takasaki 2011/10/05 19:00


昨日、愛媛県西条市のものづくり支援課の方が4名来社され、8月の「物理ガールズ+1」のその後の活躍のお話などを聞かせて戴きました。

その際、インテックス大阪で開催中される関西機械要素技術展[*2] (10月5日~7日)に、愛媛県ブースで西条市の優秀なものづくり企業も出展していますというご案内を戴きました。

チーム・エンジニアのアンドリュー(新聞にも登場!下記)とGINJIROを助さん・格さんに従えて、早速視察に参りました。

会場はCAD/CAMなどコンピューター機器から、切削加工、コーティング、ロストワックスなどものづくりに必要なあらゆる製品、技術が展示されています。

e製造業の会[*3] でお世話になっている三元ラセン管工業[*4] の高嶋社長のブースでは、デルの会長に進呈された「黄金のベローズ[*5] 」が展示してありました。

大学や研究所からも注文が殺到している高品質ベローズはブース番号C3-10で見られます。
黄金のベローズ[*6]






























私の頭部も黄金に輝いて(?)、ハレーション気味です。(^_^;)
高嶋社長と[*7]























■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
さて、愛媛県のブース[*8] では・・・あれ? タルトやん? なんで?  確かに愛媛県の超有名なお菓子やけどねえ~ 「もう残念からげるぞよ。まぁせえ出してタルトでも食べることよ。」という伊予弁のCMも昔あったそうな。
タルト2[*9]














カステラ部はアルミ、餡(あん)の部分は銅でできていて、これらを圧入して製作されているようです。アピールポイントは圧入するための削りの精度!技術も凄いけど、アイデアもオモシロイ!
タルト?[*10]



















森精機製作所の切削加工ドリームコンテストで3年連続金賞・銀賞を受賞した実績がある愛媛県西条市のツウテック[*11] 株式会社さんです。タルトを見たい方は、ブース番号C3-14 (東予産業創造センター[*12] )まで!
タルト1[*13]




































物理ガールズ[*1] +1が来社された時の愛媛新聞の記事です。ね!アンドリューも写ってるでしょ!

2011年08月06日(土)付「ヒット商品秘訣習得へ 西条高の物理部員大阪で企業見学」

愛媛新聞掲載許可番号 G20110901-00699
20110809_saijyo[*14]



 

コメント (0件)


BMB - 黄金ベローズ&タルトを見てきました!
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20111005193652201

[*1] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1951117.html
[*2] http://www.mtech-kansai.jp/ja/
[*3] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1950944.html
[*4] http://www.mitsumoto-bellows.co.jp/
[*5] http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/id=10019076
[*6] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/f/a/fa8dc129.jpg
[*7] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/4/3/43c0e48b.jpg
[*8] https://www.exhibitor.jp/DMK/ja/index.php?ID=PUB
[*9] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/6/e/6e5133f5.jpg
[*10] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/1/5/1507d9cb.jpg
[*11] http://two-teq.com/dream-contest.html
[*12] http://www.ticc-ehime.or.jp/
[*13] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/3/d/3d0e842a.jpg
[*14] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/3/3/33894e0b.jpg