高調波対策用DCリアクトル

投稿者: jibu 2011/09/02 09:00

  インバーター駆動による機器が増加することで、インバーターから生じる高調波による障害が多数発生している。

高調波対策のために使われるのがリアクトルだ。
具体的には、エアコンで使われるモーターなどを最適に制御するために使われるインバーターから発生する高調波は、周辺設備や機器に悪影響を及ぼす。この高調波対策はガイドラインによって定められている。「高調波抑制対策ガイドライン」[*1]

高調波を低減する時に用いられるのがリアクトルで、いくつもの種類があるが大別すると2種類ある。
ACリアクトルとDCリアクトルだ。
AC(交流)リアクトルは、インバーターの前に接続して波形を整える役目を担います。
DC(直流)リアクトルは、インバーターのみに接続して使います。

ここで、高調波について<<<[*2]


この様に、高調波対策として用いられるDCリアクトルも私たちは製作しております。

直流リアクトル
直流リアクトル  DCリアクトルとも呼ばれる

直流リアクトルの端子部
直流リアクトルの端子部は、絶縁板のベークにスタッドビス(ねじ)で接続する構成になっている。

DCリアクトル 背面[*3]
DCリアクトル背面はすっきりと何もない状態


製品仕様 事例番号854(File№04-1184)  
DCリアクトル 
4mH 30A 
連続定格 乾式自冷型 
 回路電圧直流(DC)600V 
耐熱クラス(絶縁種別)B種   
質量約8kg



日本の最高技術集団にも、ご利用頂いております。


お問い合わせは今すぐ!

営業tel: 06-6392-9129 代表tel: 06-6392-9121  
fax: 06-6395-8861  

http://www.jibu.co.jp/
   e-mail: info@jibu.co.jp

〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高5-16-17

メルマガ購読・解除
[JIB]治部トランス通信☆[*5]
    読者購読規約[*6]
>> バックナンバー[*7] powered by まぐまぐ![*8]
 
[*4]

 

 
 
治部電機の現場ブログ[*9]
JIBトランス☆フォーマーブログ[*10]
ビジネスマッチングブログ
mixi(ミクシィ)やってます![*11]
ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*12]
トランスのレンタル専門店「レンタルトランス.com」[*13]
リーケージトランス専門店「リーケージトランス.com」 hspace=[*14]
試験用変圧器専門店「テスティングトランス.com」 hspace=[*15]
 

コメント (0件)


BMB - 高調波対策用DCリアクトル
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110902095518617

[*1] http://www.fujielectric.co.jp/technica/shohin/46/pdf/1/6.PDF
[*2] http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/b_class/b3d.html
[*3] http://www.jibu.co.jp/case-study2/2011/11/854dc.html
[*4] http://www.jibu.co.jp/
[*5] http://www.mag2.com/m/0000289654.html
[*6] http://www.mag2.com/read/index.html
[*7] http://archive.mag2.com/0000289654/index.html
[*8] http://www.mag2.com/
[*9] http://ameblo.jp/jibudenki/
[*10] http://ameblo.jp/jibudenkiseizo/
[*11] http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7911958
[*12] http://twitter.com/ken6923
[*13] http://www.rental-trans.com/index.html
[*14] http://www.leakage-trans.com/index.html
[*15] http://www.testing-trans.com/index.html