原理

投稿者: jibu 2011/08/27 08:00

  様々な現象には、それぞれに原理原則があります。

この現象を、活用することが経済や産業界の発展に貢献しているのです。
原理・原則を発見することは、偶然のこともあるし、大変な苦労を経て研究されたものもあります。

電磁気学でいうと、磁力が鉄を引き寄せる法則がある。
マクスウェルやフレミングという名を聞いたことがある人も多いでしょう。

この原理に基ずいた製品が発電機やモーターといった電磁誘導で得られるものだ。
変圧器やリアクトルも同様で、原理原則に則って現代社会には、無くてはならない社会インフラの一部になっている。

特筆すべきは、応用製品で各種機能品の性能向上や物流システムとして使われており、更には産業界のニッチ市場でも活用されているところだ。

その応用技術とは、消磁という分野である。

鉄が磁力を帯びることを着磁と呼び、その逆の磁力を無くすことを消磁と呼ぶ。
例えば、自動車産業は、ハイブリッドやEVなどの電気自動車が圧倒的に増えている。
これらの車には、モーターが使われていて、磁石も当然使われている。この磁石を再生するところでも、消磁の技術が生きてくる。

四角い磁気コイル
磁気コイル

マグネットコイル
四角型のマグネットコイルで磁気を除去する時に使います。

マグネットコイル 消磁 着磁 [*1]
原理を用いて、様々な産業で役立てられています。


製品仕様
事例番号849(File№04-1211)   消磁コイル   
0.65ΦPEW 巻幅43mm  耐熱クラス(絶縁種別)B種   質量約16kg


お問い合わせは今すぐ!

営業tel: 06-6392-9129 代表tel: 06-6392-9121  
fax: 06-6395-8861  

http://www.jibu.co.jp/
   e-mail: info@jibu.co.jp

〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高5-16-17

メルマガ購読・解除
[JIB]治部トランス通信☆[*3]
    読者購読規約[*4]
>> バックナンバー[*5] powered by まぐまぐ![*6]
 
[*2]

 

 
 
治部電機の現場ブログ[*7]
JIBトランス☆フォーマーブログ[*8]
ビジネスマッチングブログ
mixi(ミクシィ)やってます![*9]
ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*10]
トランスのレンタル専門店「レンタルトランス.com」[*11]
リーケージトランス専門店「リーケージトランス.com」 hspace=[*12]
試験用変圧器専門店「テスティングトランス.com」 hspace=[*13]
 

コメント (0件)


BMB - 原理
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110827081133246

[*1] http://www.jibu.co.jp/case-study2/2011/11/849.html
[*2] http://www.jibu.co.jp/
[*3] http://www.mag2.com/m/0000289654.html
[*4] http://www.mag2.com/read/index.html
[*5] http://archive.mag2.com/0000289654/index.html
[*6] http://www.mag2.com/
[*7] http://ameblo.jp/jibudenki/
[*8] http://ameblo.jp/jibudenkiseizo/
[*9] http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7911958
[*10] http://twitter.com/ken6923
[*11] http://www.rental-trans.com/index.html
[*12] http://www.leakage-trans.com/index.html
[*13] http://www.testing-trans.com/index.html