RAL(ラル) ドイツの標準色票というのがある。
日本でいうところの、マンセル記号だ。標準、基準といわれるものを軸として色を採用するときに使われている。
変圧器にも、RAL指定をされることがあります。基本の規格と比較すると割高にはなりますが、基準を用いることで文字通り基準に基づいて色を統一できる。並べて比べられることがある場合には非常に有効です。
ただし、納期がかかったり、艶の有無などによっても特殊な扱いになりますので、注意が必要です。
トランスケース塗装色については
こちら
[*1]
今回は、マンセル記号の指定でご注文を頂きました。
塗装色7.5BG8/3半ツヤ
(7).jpg)
トランスケース色はマンセル記号指定色
製品仕様
事例番号831(File№06-389)
スコット結線変圧器 屋内乾式自冷型
50/60Hz 容量15kVA 連続定格
一次側入力 三相 R200-195V 43.3A
二次側出力 単相 100-0-100V 37.5A
単相三線×2回路×3分岐
耐熱クラス(絶縁種別)B種
質量約180kg
屋内ケース 塗装色 7.5BG 8/3 半ツヤ
キャスター付き
色が指定できる変圧器[*2]
お問い合わせは今すぐ!
営業tel: 06-6392-9129 代表tel: 06-6392-9121
fax: 06-6395-8861
http://www.jibu.co.jp/ e-mail: info@jibu.co.jp
〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高5-16-17
[*3]
|
|
 [*8]
|
 [*9]
|
|
 [*10]
|
 [*11]
|
[*12] |
 [*13]
 [*14]
|