自身の名刺ををさらに個性的に魅せる和紙の加工方法とは

投稿者: kawate 2011/05/16 17:00

先日、『印相鑑定士』という職業の方の名刺を
作製させていただく機会がありました。

『印相鑑定士』って・・・?一体、どんな職業でしょう?

印面の視覚的で効果的な文字組みや配置など
印鑑のコンサルティング兼デザイナーのような存在とのこと。
こんな職業があるとは、世の中には色んな職業があるものです。

[*1]

さて、名刺は紙素材に機械漉き和紙の白のカード紙に印刷を施し、
このような象マークの耳の部分が二段に盛り上げて
加工するという今まで前例のない名刺に仕上がりました。

通常は一段に盛り上げるのが通常なのだと思いますが、
改めて見ると、自身の職業を分りやすく、効果的にアピールするには
良い名刺なのかもしれませんね。

またグラフィックデザイナーの方もこういう和紙への加工を知っておくことで、
いざという時のための提案としたいですね。
・・・・・

※このブログ続きは下記のリンク先をご覧下さい
[⇒]自身の職業をアピールする名刺をさらに効果的に魅せる和紙の加工方法[*2]

和紙商小野商店 河手


◆このブログへのご意見・ご感想は
下にある『コメント投稿』ボタンから登録出来ます。

◆和紙や小間紙に関するお問合せ、マスコミ取材のご依頼などは
和紙商小野商店のお問合せフォーム
[*3] 又は以下の住所に直接ご連絡ください。
〒543-0044 大阪市天王寺区国分町1-15 JR環状線高架NO.93
TEL06-6772-8521 FAX06-6772-8531(担当:河手宏之)

◆『企業ブランディングを和紙で彩る』
和紙商小野商店のトップページ[*4] に戻ります。

[tag: 名刺 機械漉き 和紙 印刷 盛り上げ 加工 グラフィックデザイナー]

コメント (0件)


BMB - 自身の名刺ををさらに個性的に魅せる和紙の加工方法とは
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110516141426613

[*1] https://picasaweb.google.com/lh/photo/5ZnaQkV03iJ8YS8macMw9W2Nrgcx142QQ8oNiLeNAyQ?feat=embedwebsite
[*2] http://www.onopapers.com/article.php/20110513173109720
[*3] http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/inquiry
[*4] http://www.onopapers.com/