「小さなきもちBOX」が、三越伊勢丹で販売開始!

投稿者: murakamiM 2011/05/06 10:00

京都北部・綾部の黒谷和紙漉き師「創る和紙職人」ハタノワタル氏とのコラボレーション作品「小さなきもちBOX(価格1,680円)」が、オープンの三越伊勢丹7F<Designers&labo.jp[*2] >(新鋭日本人デザイナー達が古き良き日本の伝統手法を活かしたプロダクツを新しいスタイルで世に送りだす、今までにないインテリアショップ)で、販売されています。

自分が関わった貼箱が、「三越伊勢丹」というブランドのデパートに並ぶのは、感慨深いものがあります。

この作品はハタノワタル氏の「手漉き和紙」を弊社で貼箱に仕上げ、その後ハタノ氏が柿渋やオイルを塗りました。
アンティークな装いの一番黒い貼箱は、更に"鉄媒染"をすることで褐色に近い黒に仕上げられており、正に"鉄"のような質感です。

三越伊勢丹に行かれた時には、是非一度この貼箱をご覧になってください。

「小さなきもちBOX」の詳細は、こちら[*1] です。



京都北部・綾部の黒谷和紙漉き師「創る和紙職人」ハタノワタル氏とのコラボレーション貼箱「小さなきもちBOX」[*3] 京都北部・綾部の黒谷和紙漉き師「創る和紙職人」ハタノワタル氏とのコラボレーション貼箱「小さなきもちBOX」[*4]

京都北部・綾部の黒谷和紙漉き師「創る和紙職人」ハタノワタル氏とのコラボレーション貼箱「小さなきもちBOX」[*5] 京都北部・綾部の黒谷和紙漉き師「創る和紙職人」ハタノワタル氏とのコラボレーション貼箱「小さなきもちBOX」[*6]

★感性品質への「こだわり」オリジナルパッケージ(貼箱)企画・製造★

村上紙器工業所[*7]

手間をかけることは、「愛情」をかけること。
「愛情」をかけることが、私たちの仕事です。

感性品質とは、性能や効率だけではなく、「心地よい」「官能的」
「温もりがある」など、デザインや素材感を活かし、
人の”感性”に直接響く「魅力的品質」をいいます。

そんな”ゾクゾクするほどの美しさ”や”ワクワク感”のある貼箱を、
私たちはは作っていきたいと考えています。
そして、あなたの”名脇役”になりたい……。

コメント (0件)


BMB - 「小さなきもちBOX」が、三越伊勢丹で販売開始!
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110506102055894

[*1] http://www.hakoya.biz/item/collaboration/item_696.html
[*2] http://www.designers-labo.jp/
[*3] http://www.hakoya.biz/files/1/1105051.jpg
[*4] http://www.hakoya.biz/files/1/110506.jpg
[*5] http://www.hakoya.biz/files/item/hatano-box1.jpg
[*6] http://www.hakoya.biz/files/item/hatano-box4.jpg
[*7] http://www.hakoya.biz/