【0517・MOBIO-Cafe】ものづくり中小企業のための「プレスリリース」講座

投稿者: mobio 2011/05/01 14:00

  【今回は、大阪府内の中小製造業限定のCafeです!】

  自社の技術や製品を多くの人の注目を集め、知名度を上げる手段として新聞や雑誌などマスコミに取り上げてもらうという方法があります。

  しかし、大手企業のような広報部門を持たないものづくり中小企業にとって、「どうすればマスコミに取り上げてもらえるのか?」「どのようなプレスリリースをすれば効果的なのか?」はまさに難題。

  そこで、元新聞記者で元広報スタッフという経験をもつ講師が、マスコミに情報提供する際のツールであるプレスリリースについての基本的なルールから効果的な ネタ作り、アプローチ方法までをマスコミ側、情報発信側双方の視点から解説し、具体的なワークをとりまぜて学んでいきます。

  また、ここで学んだ知識をもとに作成した新技術・新製品のプレスリリースは日刊工業新聞に送られ、同新聞が掲載可としたものは記事になるという連動型のMOBIO-Cafeです。ぜひ、この機会にチャレンジしてみてください。

■内容

1. 新聞記事とは? 

2. ニュースの条件 

3. プレスリリースとは? 

4. 記事に取り上げられるプレスリリースとは? 

5. プレスリリースの書式 

6. プレスリリースのメリット

7. プレスリリースの注意点

8. ワーク

 

■講師:足立 早恵子 氏

中小企業診断士/経営コンサルタント

京都市生まれ。大学卒業後、地方新聞社に記者職として入社し、流通業界、映画業界を担当。退職後、フリーライター・翻訳者を経て、半導体製造装置メーカーグループに入社。本社広報室でニュースリリースの企画、執筆、社内報の編集等に従事。
 

■日時:平成23年5月17日(火) (セミナー)18:30~20:00、(交流会)20:00~21:00

■会場:MOBIO第1会議室(クリエイション・コア東大阪 南館1階)

■定員:30名程度(定員になり次第、締め切ります。)

■対象:府内ものづくり中小企業限定

■主催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)

■協力:UCG梅田コンサルティンググループ

              http://www.ucg-japan.info/[*1]

■参加費:セミナー無料、交流会費1,000円

 

■申し込みほか詳細
http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=348[*2]

コメント (0件)


BMB - 【0517・MOBIO-Cafe】ものづくり中小企業のための「プレスリリース」講座
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110501143848822

[*1] http://www.ucg-japan.info/
[*2] http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=348