メビック扇町の『コラボ!』は大阪で生まれた協働を理解するための冊子

投稿者: kawate 2011/04/14 13:00

メビック扇町[*1] が発行の『コラボ!』という冊子をご存知でしょうか。

主に大阪で活躍されているクリエイター同士や
クリエイターと企業とのコラボレーション事例が写真入りで編集されているこの冊子。

[*2]

当社も異業種4社のコラボレーション事例として、
12~15ページに大判和紙の『坤柄紙(こんがらがみ)』[*3] 誕生の経緯や
これまでの取り組みを写真入りの記事で掲載していただきました。
・・・・・

※このブログ続きは下記のリンク先をご覧下さい
[⇒]メビック扇町が発行の『コラボ!』を読むことで、今まさに大阪で生まれつつある協働の形を理解する。[*4]

和紙商小野商店 河手


◆このブログへのご意見・ご感想は
下にある『コメント投稿』ボタンから登録出来ます。

◆和紙や小間紙に関するお問合せ、マスコミ取材のご依頼などは
和紙商小野商店のお問合せフォーム[*5] 又は以下の住所に直接ご連絡ください。
〒543-0044 大阪市天王寺区国分町1-15 JR環状線高架NO.93
TEL06-6772-8521 FAX06-6772-8531(担当:河手宏之)

◆『企業ブランディングを和紙で彩る』
和紙商小野商店のトップページ[*6] に戻ります。

[tag: メビック扇町 コラボ! 大阪 冊子 大判和紙 坤柄紙 こんがらがみ 協働]

コメント (0件)


BMB - メビック扇町の『コラボ!』は大阪で生まれた協働を理解するための冊子
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110413220839184

[*1] http://www.mebic.com/
[*2] https://picasaweb.google.com/lh/photo/SaHXoSH-cNXebhL4zmJPWMcEd46pAgx6rQ6lx1_sqNs?feat=embedwebsite
[*3] http://www.visual-mare.com/kongara/
[*4] http://www.onopapers.com/article.php/20110412200004465
[*5] http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/inquiry
[*6] http://www.onopapers.com/