「MPDP」が英語の論文に!

投稿者: takasaki 2011/03/23 10:00


ものづくり中小企業を活性化する4つの秘訣が「MPDP[*1] 」であるという私の持論が、英語の論文で発表されることになりました!

メキシコからJICA[*2] 研究員として、大阪工業大学[*3] に留学中のNancy Nara Gutierrez Silva さんが書かれた論文です。メキシコの中小企業における知的財産の認識を奨励し、競争力を強化する事が目的であり、その為に日本の中小企業の知財活用状況を約10ヶ月の日本滞在中に調査研究した結果が40ページにわたってまとめられています。

Nancyさんは昨年11月、大阪工業大学の知的財産学科長の林教授とともに来社されました。[*4] そして、弊社の知財に対する取り組みや、ネジザウルスGTの開発から得られたMPDP(Marketing,Patent,Design,Promotion)について熱心にヒアリングされました。

ナンシーさん論文1[*5]














2011年10月頃に大阪工業大学大学院の紀要である「知的財産専門研究」にNancyさんの論文が掲載発表される予定です。

ナンシーさん論文2[*6]


この論文の中で、中小企業(Small and medium enterprises)の知財活用例として弊社が紹介されています。そして、「MPDP[*1] が中小企業を活性化する4つの秘訣です。」と説明させて戴いたことが、イラストで、しかも色つきでレポートされており、感動しました! 南詩惟(Nancy)さん有難う!

ナンシーさんMPDP[*7]













これはYoutubeにアップした「ウルスの大冒険」のバイクトラブル編(スペイン語版)です。[*8] Nancyさんの論文の中には、弊社が「MANGA」を使ったプロモーションを展開し、商標権だけだなく著作権などにも対応しているということも特記事項として記載されています。


******************************

ネジザウルスGTの開発から得られた「4つの秘訣 MPDP[*1] 」が日本だけでなくメキシコの中小企業の活性化にもお役にたつのであれば、こんなに嬉しいことはありません。有難うございます!

コメント (0件)


BMB - 「MPDP」が英語の論文に!
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110322180023365

[*1] http://www.engineer.jp/uploads/image/info/mpdp1.pdf
[*2] http://www.jica.go.jp/
[*3] http://www.oit.ac.jp/
[*4] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1872590.html
[*5] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/9/b/9b6f3dc2.jpg
[*6] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/e/b/eb2cc024.jpg
[*7] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/e/a/ea2fce85.jpg
[*8] http://www.youtube.com/watch?v=NlIp72gPrBg&feature=player_embedded