現地説明会?=考古学

投稿者: ooki 2011/03/03 06:00


 

先週の土曜日、三輪さん(大神神社)に月参りに行きましたら、参道の途中に「現地見学会」の看板、住宅の説明会かな?と、通り過ぎようと思いましたが、確認のためにそばに案内の女性がいて、よく見るとその女性桜井市の腕章をしており、聞いてみると遺跡から「日本最古の人間の顔をした、はにわ」が発掘され、今日だけ、その展示、説明会がされているとのこと。めったにないチャンス、考古学に興味の全くない私、足が動いてました!

はにわの見学には、30分の渋滞、実際それ以上時間かかったと思います。最後尾に、「最後尾」の看板も。まるで、百貨店のセールのようです。

これが、「日本最古の人間の顔をした、はにわ」

まるで、ジクソーパズル。これ以上の破片は、残っていないということでした。

これから、このような機会があれば行ってみます。考古学に、はまってしまいそうです。

コメント (0件)


BMB - 現地説明会?=考古学
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110303064140828