先週の話なのですが、神戸の
人と防災未来センター[*1] で行われた 減災デザインプロジェクトにオブザーバーとして参加させていただきました。
これは大阪成蹊大学、神戸芸術工科大学、倉敷芸術科学大学の3大学のプロダクトデザインを専攻している学生さんがそれぞれ減災をテーマにした防災用品を考え発表するという催しでした。
普段は私たちも災害用トイレ
「マイレット」[*2] 及び関連商品を考えていますが、若い人の発想は本当に刺激になります。
商品化するにはまだまだ超えていかなければならないことがたくさんありますが、コストや売り方など商売の方にばかり目が向いている私たちと違い、使う人のことを本当に深く考えてたり、いろんな想定をしてモノ作りをしているなという感じがします。
防災用品というと普段使わず、何かあったらつかものという気がしますが、学生さんの作品は日常使えるデザインと機能という所は見習っていかなければならない部分だとすごく感じました。
私が大学生だった頃に生まれた子がここまでなってるんですね・・・。
学生さんの作品は
人と防災未来センター[*1] の西館1階ロビー(無料スペース)で3月21日まで展示中です。
是非足を運んで、実際に見てもらいたい作品です。
マイレット事業部 久保