鳳凰の飾り枠を紙の繊維で形作る紙漉き技術の凄さ。

投稿者: kawate 2011/01/21 17:00

以前、作製支援した手漉き和紙での事例。
賞状用紙として使用されたとのこと。

紙漉き職人の手わざ『引っ掛け』加工と使って、
鳳凰の飾り枠を繊維で形作っているのが
特徴的な感謝状に仕上がりました。

[*1]

毎年、この時期には私立の高校・中学校・小学校からのご依頼で
独自の卒業証書を作製させていただくことがあります。

・・・・・
※このブログの続きは下記のリンク先をご覧下さい
[⇒]和紙の賞状用紙で鳳凰の飾り枠を繊維で形作る紙漉きの凄さ。[*2]

和紙商小野商店 河手

= = = = =

◆このブログへのご意見・ご感想は
下にある『コメント投稿』ボタンから登録出来ます。

◆和紙や小間紙に関するお問合せ、マスコミ取材のご依頼などは
和紙商小野商店のお問合せフォーム[*3] から、または
大阪市天王寺区国分町1-15 JR環状線高架93号 〒543-0044
TEL06-6772-8521 FAX06-6772-8531 担当の河手宏之に
ご連絡いただきますよう宜しくお願いします。

◆『企業ブランディングを和紙で彩る』
和紙商小野商店のトップページ[*4] に戻ります。

[tag: 手漉き 和紙 賞状用紙 引っ掛け 卒業証書]

コメント (0件)


BMB - 鳳凰の飾り枠を紙の繊維で形作る紙漉き技術の凄さ。
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20110121131618463

[*1] http://picasaweb.google.com/lh/photo/qy5Dzk7AY-3z8WJkA42VtymVzt80U48YYtOAugOEPgc?feat=embedwebsite
[*2] http://www.onopapers.com/article.php/20110120133049664
[*3] http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/inquiry
[*4] http://www.onopapers.com/