75%が採用する防水機能

投稿者: jibu 2010/11/19 17:00


 電気は、水を嫌います。

感電や漏電(地絡-短絡)などの事故の原因になるためです。


電気機器を水から守るために、様々な工夫がなされています。

例えば、電気回路部分に水が浸入しないように樹脂で密閉するとか
ケースに入れるなどの工夫がなさています。

変圧器の場合
ケースに入れるのが一般的です。
ケースから電線ケーブルを引き出すときの防水ポイントとして選ばれているのが、船用グランドと呼ばれる部品です。

ケースから引き出したケーブルをパッキンする機構が優れています。
本質はコスト、納期、機能(品質)が優れているということです。

屋外ケース入りの逆Vトランス[*1]

ケーブルが出ている銀色の部品が『船用グランド』と呼ばれるものです。



屋外ケース入りの逆Vトランス 






屋外ケース入りの逆Vトランス



製品仕様
事例番号684 (File №06-371) 
V/逆V結線変圧器 屋外用乾式自冷型 
50/60Hz 2kVA 連続定格
一次側入力(三相) 200V ※5.78A
※V相のみ、二倍の電流が流れます。
二次側出力(単相) 100V 20A
屋外ケース入り(IP-23)[*2]  
耐熱クラス(絶縁種別)B種
質量約48kg



大阪産業創造館 主宰 の 動画選手権がスタートしました。(正式名は【合同販促企画】動画でPR) http://www.sansokan.jp/cm2010/osakatv.html[*3]

治部電機では下記の3作品を出品しています。是非ご覧ください!
弊社PR動画 : http://www.youtube.com/watch?v=RHduuMvNC7U[*4]

船用変圧器動画 : http://www.youtube.com/watch?v=4ydwS5-FL0g [*5]

弊社ゆるキャラ : http://www.youtube.com/watch?v=2pHcrqIPayM [*6]

治部電機株式会社[*7]

 
JIBトランス☆フォーマーブログ[*8]
治部電機の現場ブログ[*9]
 
治部電機トップマネジメントブログ[*10] ビジネスマッチングブログじぶけんの経営者会報ブログ

mixi(ミクシィ)やってます![*12]
ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*13]

 
トランスのレンタル専門店「レンタルトランス.com」 [*14] リーケージトランス専門店「リーケージトランス.com」[*15]
試験用変圧器の専門店「テスティングトランス.com」 [*16]
じぶけんの経営者会報ブログ[*11]

コメント (0件)


BMB - 75%が採用する防水機能
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=2010111917372332

[*1] http://www.jibu.co.jp/case-study2/2010/06/684.html
[*2] http://www.jibu.co.jp/ip.pdf
[*3] http://www.sansokan.jp/cm2010/osakatv.html
[*4] http://bit.ly/c8pcuS
[*5] http://bit.ly/cyzSN8
[*6] http://bit.ly/dyTtvF
[*7] http://www.jibu.co.jp/
[*8] http://ameblo.jp/jibudenkiseizo/
[*9] http://ameblo.jp/jibudenki/
[*10] http://www.jib-blog.com/
[*11] http://jibu.keikai.topblog.jp/
[*12] http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7911958
[*13] http://twitter.com/ken6923
[*14] http://www.rental-trans.com/index.html
[*15] http://www.leakage-trans.com/index.html
[*16] http://www.testing-trans.com/index.html