投稿者: takasaki 2010/10/23 16:00
先日、チーム・エンジニアで広島に行ってきました。1泊2日の社員旅行です。
小雨の中、平和記念資料館[*1] へ。
広島には何度も仕事で来ていますが、資料館の内部に入るのは今回が初めてでした。1945年8月6日にいたるさまざまなプロセス、戦況、そしてエノラ・ゲイによる原爆投下。その瞬間の広島の人々の生と死がストップモーションのように再現されています。数万の人が一瞬のうちになくなり、数か月以内の約10万人が命を失うという人類史上最悪の出来事を、あらゆる角度から検証、記録されています。
ロビーにある「地球平和監視時計」の上段は原爆投下からの日数、下段は最後の核実験からの日を表示しています。
この日は、最後の核実験から502日と表示されていますが、私たちが訪れた3日後に米国が臨界前核実験を行ったことを発表したらしく、またゼロにリセットされたと思います。
平和を祈念せずにはいられません。
宮島口からフェリーに乗り、安芸の宮島に到着しました。
原爆ドームと同じ1996年に世界文化遺産に登録された厳島神社[*5] [*6] 。
海に浮かぶ高さ16メートルの大鳥居は迫力満点。
鮮やかな朱色の廻廊を歩いていると、幽玄の世界に引き込まれます。[*7]
大願寺の弁財天様[*8] にもお参りしてきました。ご真言は 「おん そらそばていえい そわか」
【続く】
コメント (0件)