放電回路の絶縁に使われるアイソレーション・トランス

投稿者: jibu 2010/09/16 08:00


 電気回路には、導線(実線)で接続(構成)されている回路と電気的に切り離して用いられた別回路とがある。別回路といっても回路としてはつながっていて連動されている。このとき導線から切り離(絶縁)しても、電気的にはつながを持たす機器が変圧器の役割となります。

つまり、電源回路から導通は無くても、負荷側回路として構成することができます。
精密な測定を行う場合や漏電防止、接地の回り込み事故(ブレーカーの誤作動)を防止するときには特に役立ちます。

接地は、奥深い技術で電気安全・保全には無くてはならない技術です。

変圧器は、接地や絶縁回路構成でもお役に立っています。


 

回路を電気的に絶縁する役目のアイショレーショントランス


製品仕様
事例番号634 (File №02-3390)
単相 屋内用乾式自冷型 
60Hz 10kVA 連続定格
一次側入力 220V 45.5A
二次側出力 220V 45.5A
耐熱クラス(絶縁種別)B種 
質量約80kg


絶縁・分離のことをアイソレーションと呼びます。
そこで絶縁変圧器のことを「アイソレーソン・トランス」[*1] とも呼ばれます。



[*2]

 

 

 

 

 

ビジネスマッチングブログ

 

ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*3]

トランスのレンタル専門店「レンタルトランス.com」[*4]

リーケージトランス専門店「リーケージトランス.com」 hspace=[*5]

試験用変圧器専門店「テスティングトランス.com」 hspace=[*6]

コメント (0件)


BMB - 放電回路の絶縁に使われるアイソレーション・トランス
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100916080536769

[*1] http://bit.ly/d2kCTy
[*2] http://www.jibu.co.jp/
[*3] http://twitter.com/ken6923
[*4] http://www.rental-trans.com/index.html
[*5] http://www.leakage-trans.com/index.html
[*6] http://www.testing-trans.com/index.html