ダンボール作用点 <ダンボール工作でサッカーボール>

投稿者: sugawa 2010/08/02 17:00

夏休みの工作に、サッカーボールなぞいかが?

紙(もちろんダンボールも)って平面ですが、それをうまく組み合わせていくと、立体が出来ます。

たとえば、正四面体は正三角形からできます。もっと簡単なのは、正方形から正六面体、立方体が出来ることですね。 さて、もっと球に近くなれば、サッカーボールも夢じゃない?てなわけで、ご紹介しておきます。

正三角形で出来るのは、正4面体、正8面体、正20面体です。
正四角形(正方形)で出来るのは、正6面体(立方体)です。
正五角形で出来るのは、正12面体です。

で、正五角形と正六角形を組み合わせると、サッカーボールになるそうです。(今年のワールドカップのジャブラニではないですが)

詳細は、 「メルフのものづくり-ダンボール作用点」(ダンボール設計)[*1] までどうぞ。

[Tag:ダンボール設計 サッカーボール 立体]

コメント (0件)


BMB - ダンボール作用点 <ダンボール工作でサッカーボール>
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100802175247358

[*1] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/e/c3e2dd867b71e4b5c38ca25ee70f425c