創業50周年を迎えて

投稿者: hibara 2010/08/02 10:00

8月1日は弊社の創立記念日でした。
おかげさまで、無事に創業50周年を迎えることができました。
みなさまのご愛顧に深く感謝いたします。

弊社では50周年を機に、おやしろを新しくすることにしました。

 

(写真左は、出雲で泊まった民宿の大黒さまとえびすさま。
 右は弊社のおやしろ。)  創業50周年。

みなさまのおかげで一日一日積み重ねてきた日々。
謝恩報徳の精神で、今まで事業を継続することができました。
本当にありがとうございます。

弊社には創業者のお祀りした稲荷社があったのですが、
節目の50周年におやしろを新しくすることに決めました。

6月28日。
会社の氏神さまである日部神社の宮司さんを招き、
稲荷社の昇魂式(神様をお返しする式)を執り行ないました。

7月10日。
まず、伏見稲荷大社にてお稲荷さんのご神体をお返しして、
そのまま西宮神社に向かい、
新しくお迎えするえびすさま、大黒さまのご神体と
えびすさまのお札をいただいてきました。

古くなったお稲荷さんの鳥居は撤去することになりました。

7月17日。
日部神社の宮司さんによる
えびすさま、大黒さまの奉斎式(新しく神様をお祀りする式)を行いました。

7月19日。
連休を利用して、前日から島根の出雲大社に向かい、
(写真左は泊まった民宿にあった大黒さまとえびすさまの置物。
 あまりに福々しいお顔だったので、写真にとりました。
 弊社が新しくお祀りしたのもえびすさまと大黒さまです。)
出雲大社にて、大国主命のお札をいただいてきました。

今までお世話になったお稲荷さん。
今まで本当にありがとうございました。
そして、新しくお祀りしたえびすさまと大黒さま。
これから宜しくお願いいたします。

樋原製作所の50周年記念事業でした。

コメント (0件)


BMB - 創業50周年を迎えて
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100802101611692