デザイナーが知っておきたい和紙に香りや機能を付加する加工方法。

投稿者: kawate 2010/07/27 11:00

人の五感には、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚があります。
また和紙には人に与える代表的な感覚があります。

視覚的として、『和紙の色』や『柄・模様』、
触覚的として、紙の持つ『素材感』や『紙厚』が挙げられますが、
『香り』という嗅覚的な内容を和紙に付加する事が
出来るようになりました。

以下のような印刷や加工を施すことによって、
マイクロカプセル化した『香り』や『機能』を和紙自体に
付加する事ができそうです。

[*1]

[*2]
※続きは下記の和紙商小野商店のブログページをご覧下さい。

[⇒] デザイナーの方がこっそりと知っておきたい
和紙に香りや機能を付加する加工方法。

[*3]
和紙商小野商店 河手

: : : : :

◆ご意見・ご感想は下の『コメント投稿』ボタンから登録できます。

◆『企業ブランディングを和紙で彩る。』
【和紙商小野商店のサイト】[*4] も宜しければ、ご覧下さい。

◆和紙・小間紙に関するお問合せ、マスコミ取材のご依頼などは
【和紙商小野商店のお問合せフォーム】[*5] から連絡下さい。

[tag: デザイナー 和紙 香り 機能 加工]

コメント (0件)


BMB - デザイナーが知っておきたい和紙に香りや機能を付加する加工方法。
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100726153213751

[*1] http://picasaweb.google.com/lh/photo/tPkP2OVAAeCA4Bbl0XDte2cc9uBDcZdh3hgUsb-0RvY?feat=embedwebsite
[*2] http://picasaweb.google.com/lh/photo/h6nALq8q1hCFo0-_QvKvxmcc9uBDcZdh3hgUsb-0RvY?feat=embedwebsite
[*3] http://www.onopapers.com/article.php/20100726121013383
[*4] http://www.onopapers.com/
[*5] http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/inquiry