ダンボール作用点 <パッケージあれこれ(30)>

投稿者: sugawa 2010/06/03 19:00

あっという間に6月になっていました。1年の半分が過ぎた‥‥というわけではないですね。

思い出したかのように時々記事にする「パッケージあれこれ」です。たぶん通算30回目です。
今日は、募金箱を作りました。3種類あります。


形から分かるように(分からないか?)昔の家の修理工事のための募金箱です。民俗学の父である柳田國男さんが使っていた家でもあります。

小さな直方体の募金箱が参考としてあったので、一つ目(左)は直方体の形状です。よく見かけるタイプですね。

ふたつ目(中央)は、天面を斜めにして屋根の感じを出した形状です。こういう方が、募金する穴が見えやすく、募金箱だって把握しやすいし入れやすいんじゃないかと思います。

最後(右)は、屋根の形を模した形状です。穴は両側についているので、それだけ募金も貯まり易い(ホント?)。真ん中に差し込んでいます。この形状はお菓子のパッケージなどで使えます。

続きは、 「メルフのものづくり-ダンボール作用点」(ダンボール設計)[*1] までどうぞ。

[Tag:募金箱 パッケージ設計 ダンボール設計]


コメント (7件)


BMB - ダンボール作用点 <パッケージあれこれ(30)>
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100603193344726

[*1] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/e/190a1e00b52eeb838d608d2c95317c42