においビジネス台頭!

投稿者: yamamoto 2010/05/21 22:00

先日のNHK「クローズアップ現代」で
「におい」をビジネスに活用するという、
興味ある内容がありました。

例えば、においで企業ブランドイメージを作る。
電気自動車等を販売する会社の販売ブースで
四万十川のヒノキの香りをを流す。
この香りが、環境にやさしいイメージを作り出すそうで、
森の澄んだイメージが嗅いだ人の記憶にとどまるらしい。

また、食料品売り場で、カレールーの販促に
カレーのにおいを売り場に流すことで3割売り上げ増だそうです。

嗅覚は、ほかの感覚と違って、
直接心に訴えかける作用があるらしいです。


これからの販売・イメージ戦略に「においを活用する」ことはもとより、
職場等での生産性向上や精神的なケアが必要とする場面でも
さらに役に立つことになるでしょう。

またおもしろい例として、
塾での集中力を高めるにおいや、
カジノでの滞在時間を長くさせるにおいがあるそうです
(日本でもパチンコ店で一部採用されているとのこと)。


ただ、悲しいことに、
自然のにおいより人工的に作られたにおいが優先されて
ほんとうのにおいをどんどん忘れていくのではと心配しています。

コメント (0件)


BMB - においビジネス台頭!
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100521225932895