ダンボール作用点 <セミナーに行ってきました>

投稿者: sugawa 2010/04/16 20:00

昨日、<こんなセミナーが(ぜひ行かなくっちゃ)[*1] >のセミナーに行ってきました。私が大阪産業創造館に行く際は雨模様が多いのですが、昨日も例に漏れず雨でした。
前半は、城東紙器[*2] の岩崎社長の話、後半は日本製図器工業[*3] の中原さんの話でした。いずれも関心のある話で、たくさんのことを得ました。

城東紙器の岩崎社長は、「ルソンの壺」でお茶の間にも知られるようになりましたが、以前からダンボールの可能性を広げるべく活躍されてきた方です。外部の力を生かしながら、オリジナリティを追求しています。

私たちもオリジナル商品を生み出そうとしているのですが、城東紙器さんの取り組みが刺激となります。またあつかましくも、私たちの取り組みが城東紙器さんに届けばますますオモシロくなると思います。がんばるぞッ!

続きは、 「メルフのものづくり-ダンボール作用点」(ダンボール設計)[*4] までどうぞ。

[Tag:セミナー 城東紙器 日本製図器工業 オリジナル商品]

コメント (0件)


BMB - ダンボール作用点 <セミナーに行ってきました>
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100416201236986

[*1] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/e/d8ddeb60f50f04bbba92101ea1586efe
[*2] http://www.jotosiki.co.jp/
[*3] http://www.nsksystem.co.jp/
[*4] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/e/b9a997e6b6c9c02cb4f46da4125d05de