清水寺 森清範貫主のお話しを聞いて・・・

投稿者: yamamoto 2010/04/14 17:00

昨日、あるイベントに参加して
清水寺の森清範貫主のご法話を聞くことができました。

森貫主と言えば、今年の漢字の揮毫で有名な方ですね。

とても70歳を超えた年齢とは思えないほど、
かくしゃくとした、ユーモアと機知に富んだお話しをいただきました。


特に心に残ったのは・・・
「見えない力に、おおきに!」と言えて
初めて人であり、大人であるとの言葉。

見えるものや力に対して感謝するのは当たり前のことで、
「見えない力への感謝」ができてこそ、人間であると。

国境、民族、世代、思想などを超えた普遍の真理であることを
目からうろこの落ちる思いで聞き入ってしまいました。

ちなみに清水さんは1200年の歴史があるそうですが
京都で最も古いのは広隆寺さんで約1300年の歴史があるそうです。


次回も森貫主のご法話を聞く機会を
楽しみにしています!

コメント (0件)


BMB - 清水寺 森清範貫主のお話しを聞いて・・・
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100414171000883