定期的とは行かないが、気づいたときにたまに自分の姓名をグーグル等の検索エンジンに入力して、どんなサイトや記事があるか確認している。 
ある大学のサイトに勝手に私の発言が引用されているのを発見したり、数年前の研修やイベントの記事が今もしっかり残っていたりするので、リスクマ ネジメントとマーケティングの両方の意味合いがある。 
今日、久しぶりに検索してみると、随分様子が変わってる。 
まず、Twitter関連のサイトが増えた。それから、「診断協会」という名の中国語のサイトがあって、診断士活動(ピザの会のビジネスプランコ ンテスト)が少し紹介されていた。 
 どちらも初めてだ! 
ネットの世界のあふれるような情報の中で、ちっぽけな存在の自分も影響を受けていることが、当然のことながら、でもちょっぴり少し不思議な気持ち になる。 
もうひとつ、新たな発見をしたのが、先月3月15日にドーンセンターで開催されたセミナーで講師をさせていただいたのだが、複数の方が、自身のブ ログでこのセミナーに参加したこと、そしてその場で私が皆さんにお話したこと(セミナーのポイント)をそのまま紹介してくださっていたことだ。 
日々是好日 ・・つれづれ日記・・ | 「
北口祐規子さんの講演」 
http://tnkt0402.blog47.fc2.com/blog-entry-372.html[*1]  
福祉系社労士・行政書士・AFP・介護福祉士 ぽぷりサポート事務所のほのぼの業務日誌 
http://ameblo.jp/popli/entry-10485186908.html[*2]  
(元の研修の紹介は、「社員が活きる 社員を活かす 研修実施のために」 
http://www.ogef.jp/event/index.php?mode=show&seq=324&s_media=&s_category=&s_business=&ym=&s_theme=5[*3] ) 
セミナー後のこんな発見は、何だかとても新鮮だし、嬉しい。 
皆さん、ありがとうございました ^-^/