バネの応力について

投稿者: nozaki 2010/04/12 08:00

下の図のように物体に荷重Pが掛かると、
物体は変形したり破断したりしないように
抵抗する力P'が材料内部に生じる。
抵抗する、P'の大きさは破壊されない限りP=P'になる。
この材料内部に起る力を内力と言い、
単位面積あたりの内力を応力と呼びます。

つまり、この応力を超える荷重がバネにかかると、永久変性や破断を招きます。

引張荷重時の材料内部の状態                     圧縮荷重時の材料内部の状態


引張荷重の材料内部 圧縮荷重の材料内部状態


   ばねの素片に受ける応力状態による分類





素片が主として曲げを受けるばね


重ね板ばね、板ばね

ねじりコイルばね

渦巻ばね

皿ばね

歯付き座金、波形座金





素片が主としてねじりを受けるばね


引張コイルばね

圧縮コイルばね

トーションバー

竹の子ばね

ばね座金


素片が引張り、圧縮を受けるばね


輪ばね



素片が組合せ応力を受けるばね


曲げコイルばね

横荷重を受けるコイルばね

ガータスプリング

 [tag:荷重 応力 内力 塑性変形]


 

コメント (0件)


BMB - バネの応力について
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100410090755295