福島県から、ものづくり人財育成事業の報告書が届きました。

投稿者: takasaki 2010/04/02 16:00


「会津ものづくり人財育成事業[*1] 」の実施報告書が送られてきました!

会津ものづくり人材育成事業[*2]

 

 

 

 

 

 

 

弊社も微力ながらご協力させて戴きました[*3] 「L字型オフセットドライバー」の共同研究成果も掲載されています。

ものづくり共同研究[*4]

 

 

 

 

 

 

L字型オフセットドライバーは昨年12月のセミコンショーにも出展[*5] され、好評のうちに初回限定制作10丁を完売[*6] されました。

更に、L字型ドライバーの進化バージョンの「可変ドライバー」は、平成21年度のパテントコンテスト[*7] の日本弁理士会会長賞[*8] を受賞という快挙をなし遂げられました。

昨今、中国、韓国など新興国のパワーやグローバル戦略に圧倒されて、日本のモノづくりに陰りが見えるという声もありますが、福島県のこのような人財育成事業は必ず日本の活力の源泉になると確信しています。

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ネジザウルス・タカサキ的 あいづっこ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

このL字型ドライバーの設計協力をさせて戴くきっかけになったのが、会津ものづくり研究WGの高橋リーダーです。

 

会津工業と喜多方工業高校の生徒諸君のやる気を引き出し、3年間にわたってご指導してこられました。

 

そして、先日のブログにも掲載しましたが、ウルスカップを陶芸で制作[*9] して戴きました!

 

ものづくりの原点はやはり、人づくりなんだなあ~とつくづく思います。

コメント (0件)


BMB - 福島県から、ものづくり人財育成事業の報告書が届きました。
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100402162104120

[*1] http://www.monodukuri.gr.fks.ed.jp/
[*2] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/2/a/2a52b36e.jpg
[*3] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1422546.html
[*4] http://livedoor.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/c/4/c49267a0.jpg
[*5] http:///
[*6] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1424163.html
[*7] http://www.inpit.go.jp/jinzai/contest/patent/index.html
[*8] http://www.inpit.go.jp/jinzai/contest/patent/21_contest_kekka.pdf
[*9] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1742053.html