いろいろな人の「想いが詰まったアイスピック」の貼箱

投稿者: murakamiM 2010/02/20 18:00

 大阪の鉄工所の方々が企画開発された「プロ仕様高級アイスピック」のパッケージとして、貼箱を作らせていただきました。

最初は、親しいバーテンダーさんとのちょっとした会話から、生まれた物語りでした。
鉄工所の方々が行きつけのBARで、バーテンダーさんから聞いたお話。
バーテンダーにとって「アイスピック」とは、シェフにとっての「包丁」に等しく、もっとも大切な道具です。
ところが、そのバーテンダー曰く、「機能にしてもデザインにしても、自分が納得のいくアイスピックがない!」とのことで、鉄工所の方々が、「じゃー、一緒に創るか!」となったそうです。

普段は、店舗・住居の建築金物や舞台美術などを製作されている方々ですが、プロのバーテンダーさんとさまざまな意見交換を重ね、約一年がかりで開発されました。

「氷を美しく割ること」を追求し、針先には錆もなく、金属の中でも最も硬質の部類で知られるステンレス(SUS440C)を採用。
針硬度(高周波焼入れ)や、氷の割れ方がもっとも美しく、少しの力でも割れるような針先角度を、何度も何度も氷を割ることを繰り返しながら算出されたそうです。

また、東大阪の旋盤工の方にも協力してしていただき、職人の持つ素材の知識や「削る」ことへのこだわりの職人技を駆使して、このアイスピックを作っていったそうです。

約半年をかけ機能的には「モノ」として仕上がってきたのですが、重要な要素であるデザインがなかなか決まりませんでした。

ところがこの鉄工所には、「アイスピック」のデザインの鍵を握る、ある一人の人物がおられました。
こちらの息子さんであり、鉄の美術(iron art)作家でもある友井隆之氏です。

作家活動をしながら、家業の友井工芸にて美術製作も手がける友井隆之氏のデザインが、ここで活かされます。

もちろん、バーテンダーさんと議論しながら創られたそのデザイン。
転がり防止やフックにもなる機能美も兼ね備えた”握り手 ”、「鳥が好き!」から来た「白鳥の頭」をイメージさせるその曲線美は、ステンレスの質感との融合により、正に「氷を美しく割ることを追求」したデザインと言えるでしょう。

そして、弊社で作らせていただいた「プロ仕様最高級アイスピック」パッケージとしての”貼箱 ”。
貼箱としてはシンプルな「台紙式」、黒を基調としたスタイルで、シルバーで箔押しされた「TOMOI」のロゴは、グラフィックデザイナーであり舞台美術も手がける黒田武志氏のデザイン。

スタッフの方からは、「アイスピックが、まるで ”いい家 ”に住んでいるみたいです。」と言っていただきました。

私たちにとっては、ホントに素晴らしいお言葉です。

ものづくりの職人たちが結集し、いろいろな人たちの「想いが詰まったアイスピック」。
そのパッケージを作らせていただいたことに、誇りと感謝の気持ちを込めて・・・。


「TOMOI Icepick for professional」のご紹介[*1]

<お問い合わせ> 企画製造販売 友井工芸[*2]



アイスピック貼箱[*3] アイスピック貼箱[*4]
アイスピック貼箱[*5] アイスピック貼箱[*6]
アイスピック貼箱[*7] アイスピック貼箱[*8]
アイスピック貼箱[*9] アイスピック貼箱[*10] アイスピック貼箱[*11]
アイスピック貼箱[*12] アイスピック貼箱[*13] アイスピック貼箱[*14]

★感性品質への「こだわり」オリジナルパッケージ(貼箱)企画・製造★

村上紙器工業所[*15]

手間をかけることは、「愛情」をかけること。
「愛情」をかけることが、私たちの仕事です。

感性品質とは、性能や効率だけではなく、「心地よい」「官能的」
「温もりがある」など、デザインや素材感を活かし、
人の”感性”に直接響く「魅力的品質」をいいます。

そんな”ゾクゾクするほどの美しさ”や”ワクワク感”のある貼箱を、
私たちはは作っていきたいと考えています。
そして、あなたの”名脇役”になりたい……。
[*16]

コメント (0件)


BMB - いろいろな人の「想いが詰まったアイスピック」の貼箱
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100220182438512

[*1] http://tomoikougei.main.jp/wp_original/
[*2] http://tomoikougei.main.jp/wp/
[*3] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick3.jpg
[*4] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick4.jpg
[*5] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick5.jpg
[*6] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick6.jpg
[*7] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick1.jpg
[*8] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick2.jpg
[*9] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick10.jpg
[*10] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick11.jpg
[*11] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick12.jpg
[*12] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick13.jpg
[*13] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick14.jpg
[*14] http://www.hakoya.biz/files/item/icepick15.jpg
[*15] http://www.hakoya.biz/
[*16] http://nakanohito.jp/