投稿者: tobe 2010/02/14 12:00
(*'-'*)
→ http://ameblo.jp/atelier-oga/entry-10455318792.html[*1]
ホームページを制作させて頂いてから3年ほど経ちましたが、スケジュールや公演のご案内など 新着コンテンツの提供や、ホームページ全体の定期的な見直しなどに継続して取り組んで下さり、たいへんお世話になっております。
小笠原さんは野村万蔵家を母体とする『萬狂言』の関西代表として、和泉流狂言の普及、伝承のために活動しておられます。
また、重要無形文化財総合指定保持者というお立場でもあり、舞台のほかにも講演や執筆など、伝統芸能の普及にたいへん貢献されています。
今年から月一回 “Club OGA.” (クルブ・オガ) という親睦会をスタートされ、伝統芸能の輪も広めておられるご様子です。
→ http://ameblo.jp/atelier-oga/theme-10019537631.html[*2]
能楽というと少し敷居が高く感じる方もいらっしゃると思いますが、狂言は日本で最初の喜劇であり、堅苦しいものではなく 笑いながらご覧いただいても大丈夫です(o^-^o)
→ “狂言について”はこちら[*3]
小笠原さんのご活動はホームページで随時ご案内しております。
→ http://www.atelier-oga.com/[*4]
春以降のスケジュールがまだ公開できておりませんが、
人間国宝の野村萬先生との舞台なども大阪で披かれるかと・・・?
機会がございましたら、是非お運び下さいませ!
フルオーダでオリジナルホームページ制作
《大阪市のSOHO オフィス戸部》[*5]
[tag:小笠原匡 狂言 伝統芸能 クルブオガ]
コメント (0件)