EU:ヨーロッパ製品をつかうために

投稿者: jibu 2010/01/12 08:00


 海外製品を使うときに問題になるのが規格です。海外と国内の規格が違うために簡単には使えないこともあります。製品や機械装置の電圧を合わせるだけで使えるものもあれば、電気の回路(結線)を合わせないと使えないものもあります。具体的には、三相動力は、国内は3線に対して、海外品(特にEU:ヨーロッパ製は4線が一般的です。日本国内で三相を使う場合、4線にするために変圧器がお役に立ちます。

三相4線にする変圧器 EU対応


 

製品仕様 事例番号471 (File No 07-1040)
3相複巻 屋内用乾式自冷型 50/60Hz 200kVA 連続定格
一次側入力 210V 550A
二次側出力 400V 289A  ELB付き
Δ-Y結線 中性点付 混触防止板(シールド)付き
耐熱クラス(絶縁種別)H種 質量約 1050kg


EU:ヨーロッパ製品を使うための変圧器[*1]

変圧器で3線から4線に変更することが出来ます。
三相4線変圧器:280万円
規格の違いを整合する:プライスレス♪

 

 

 

[*2]

 

 

 

 

 

 

 

「職場の教養」:倫理の館-治部電機株式会社[*3]

ビジネスマッチングブログ

 

ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*4]

トランスのレンタル専門店「レンタルトランス.com」[*5]

リーケージトランス専門店「リーケージトランス.com」 hspace=[*6]

コメント (0件)


BMB - EU:ヨーロッパ製品をつかうために
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100112082427816

[*1] http://www.jibu.co.jp/case-study2/2008/12/471.html
[*2] http://www.jibu.co.jp/
[*3] http://ameblo.jp/69ken23/
[*4] http://twitter.com/ken6923
[*5] http://www.rental-trans.com/index.html
[*6] http://www.leakage-trans.com/index.html