漏れ

投稿者: jibu 2010/01/08 11:00


 「漏れ」と聞いて余り良いイメージがないのではないでしょうか
実際には、雨漏りや経理処理漏れといった悪い方が多いと思います。

一方、原理を使いうまく活用されている事例もあります。
日本の庭にある、ししおどし[*1] や水琴屈[*2] はその最たる事例です。

 

この様な原理を応用した変圧器もあります。
それが、漏れ磁束変圧器[*3]  (リーケージトランス)、漏洩変圧器とも呼ばれ広く使われています。
 

漏れ磁束変圧器

 

 

製品仕様  事例番号470 (File No 02-3247)
単相 屋内用乾式自冷型 50/60Hz 1.5kVA 連続定格
一次側入力 200V 7.5A
二次側出力 3000V 0.5A
耐熱クラス(絶縁種別)A種 質量約30kg


漏れ磁束変圧器(リーケージトランス)[*4]

 

 

 

リーケージトランスについての専門サイト
『リーケージトランス.com』も是非ご覧ください。
 

 

 

 

リーケージトランス専門店「リーケージトランス.com」 hspace=[*5]

 

 

 


漏れ磁束変圧器:18万円
温故知新:プライスレス♪

 

 

 

 

 

 

[*6]

 

 

 

 

 

 

 

「職場の教養」:倫理の館-治部電機株式会社[*7]

ビジネスマッチングブログ

 

ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*8]

トランスのレンタル専門店「レンタルトランス.com」[*9]

リーケージトランス専門店「リーケージトランス.com」 hspace=[*5]

コメント (0件)


BMB - 漏れ
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100108110410182

[*1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%81%97
[*2] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%90%B4%E7%AA%9F
[*3] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%9C%A7%E5%99%A8#.E7.A3.81.E6.B0.97.E6.BC.8F.E3.82.8C.E5.A4.89.E5.9C.A7.E5.99.A8
[*4] http://www.jibu.co.jp/case-study2/2008/11/470.html
[*5] http://www.leakage-trans.com/index.html
[*6] http://www.jibu.co.jp/
[*7] http://ameblo.jp/69ken23/
[*8] http://twitter.com/ken6923
[*9] http://www.rental-trans.com/index.html