「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜閉幕

投稿者: murakamiM 2009/12/07 09:00

11月16日(月)から始まった「素材からデザインへ〜その変化と過程」展が、12月5日(土)「この街のクリエイター博覧会4」と共に無事閉幕しました。

約3週間に渡り開催された展示会、たくさんの方々にお越しいただき、また我々の作品をご覧頂きまして、感謝いたします。
特に、我々製造業の発想にはない「クリエイティブ」なものを引き出していただき「形」に出来たことは、とても貴重な体験でした。

そして展示会場での「魅せ方」によって、同じものでも全く雰囲気の違う「もの」になることを改めて感じた展示会でした。

参加されたすべての方々、展示の機会をいただいたメビック扇町スタッフの方々に、お礼申し上げます。
これをヒントに、「ものづくり」にも幅を広げていきたいと思います。



「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*1] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*2]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*3] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*4]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*5] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*6]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*7] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*8]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*9] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*10]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*11] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*12]
「この街のクリエイター博覧会4」終了[*13]
〜二ヶ月間に渡る「この街のクリエイター博覧会4」も、この日最終日を迎えました〜



「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*14] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*15] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*16]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*17] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*18] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*19]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*20] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*21] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*22]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*23] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*24] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*25]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*25] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*26] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*27] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*28] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*29] 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*30]
「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜貼箱[*31]

★感性品質への「こだわり」オリジナルパッケージ(貼箱)企画・製造★

村上紙器工業所[*32]

手間をかけることは、「愛情」をかけること。
「愛情」をかけることが、私たちの仕事です。

感性品質とは、性能や効率だけではなく、「心地よい」「官能的」
「温もりがある」など、デザインや素材感を活かし、
人の”感性”に直接響く「魅力的品質」をいいます。

そんな”ゾクゾクするほどの美しさ”や”ワクワク感”のある貼箱を、
私たちはは作っていきたいと考えています。
そして、あなたの”名脇役”になりたい……。

今回の展示は、様々なジャンルのクリエイターと素材をはじめとするファクトリー関係者のコラボレーションでした。理画面[*33] XHTML[*34] CSS[*35] RSS[*36]
[*37]

コメント (0件)


BMB - 「素材からデザインへ〜その変化と過程」展〜閉幕
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=2009120709521086

[*1] http://www.hakoya.biz/files/1/0912061.jpg
[*2] http://www.hakoya.biz/files/1/0912062.jpg
[*3] http://www.hakoya.biz/files/1/0912063.jpg
[*4] http://www.hakoya.biz/files/1/0912064.jpg
[*5] http://www.hakoya.biz/files/1/0912065.jpg
[*6] http://www.hakoya.biz/files/1/0912066.jpg
[*7] http://www.hakoya.biz/files/1/0912067.jpg
[*8] http://www.hakoya.biz/files/1/0912068.jpg
[*9] http://www.hakoya.biz/files/1/0912069.jpg
[*10] http://www.hakoya.biz/files/1/09120610.jpg
[*11] http://www.hakoya.biz/files/1/09120611.jpg
[*12] http://www.hakoya.biz/files/1/09120612.jpg
[*13] http://www.hakoya.biz/files/1/091207.jpg
[*14] http://www.hakoya.biz/files/1/09120620.jpg
[*15] http://www.hakoya.biz/files/1/09120621.jpg
[*16] http://www.hakoya.biz/files/1/09120622.jpg
[*17] http://www.hakoya.biz/files/1/09120623.jpg
[*18] http://www.hakoya.biz/files/1/09120624.jpg
[*19] http://www.hakoya.biz/files/1/09120625.jpg
[*20] http://www.hakoya.biz/files/1/09120627.jpg
[*21] http://www.hakoya.biz/files/1/09120628.jpg
[*22] http://www.hakoya.biz/files/1/09120629.jpg
[*23] http://www.hakoya.biz/files/1/09120630.jpg
[*24] http://www.hakoya.biz/files/1/09120631.jpg
[*25] http://www.hakoya.biz/files/1/09120632.jpg
[*26] http://www.hakoya.biz/files/1/09120633.jpg
[*27] http://www.hakoya.biz/files/1/09120634.jpg
[*28] http://www.hakoya.biz/files/1/09120635.jpg
[*29] http://www.hakoya.biz/files/1/09120636.jpg
[*30] http://www.hakoya.biz/files/1/09120637.jpg
[*31] http://www.hakoya.biz/files/1/0912071.jpg
[*32] http://www.hakoya.biz/
[*33] http://www.hakoya.biz/_nucleus-nQ56M3m4/
[*34] http://validator.w3.org/check?uri=referer
[*35] http://jigsaw.w3.org/css-validator/check/referer
[*36] http://validator.w3.org/feed/check.cgi?url=http%3A%2F%2Fwww.hakoya.biz/rss2.xml
[*37] http://nakanohito.jp/