据え付けるところも自由自在

投稿者: jibu 2009/10/09 08:00


 屋外で柱上で使う変圧器
 
 変圧器の置き場所や据え付けて使う場所は様々です。

よくあるのは、床面に据え置くのが、もっとも一般的です。
場合によっては、柱を建て架台を設けて本体を置き、尚且つステンレスバンドで括り付けて固定する方法もございます。
様々な場所で使えるようにするのも、メーカーのお役立ちです。

柱に鉄バンドで止める(ラックに載せる)[*1]

 

経理的には設置面積あたりの費用も算出できます。
この辺りは、設備の会計的な手法として使われる場合があります。


製品仕様  事例番号417 (File No 02-3233) 
単相 屋外用乾式自冷型(柱上型) 50/60Hz 7kVA 
連続定格

一次側入力 210V 33.3A
二次側出力 230V 30.4A
乾式屋外ケース入り
耐熱クラス(絶縁種別)H種 質量約75kg



イギリスをはじめヨーロッパ各地で使う機器の応答を確認するための
電源トランス:25万円
設置面積を小さくする:プライスレス♪

 

 

 

 

 

[*2]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「職場の教養」:倫理の館-治部電機株式会社[*3]

ビジネスマッチングブログ

 ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*4]

 

 

コメント (0件)


BMB - 据え付けるところも自由自在
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20091009080619611

[*1] http://www.jibu.co.jp/case-study2/2008/09/417.html
[*2] http://www.jibu.co.jp/
[*3] http://ameblo.jp/69ken23/
[*4] http://twitter.com/ken6923