徒弟制度モデルの実行に伴う課題Ⅰ

投稿者: jibu 2009/09/15 10:00


 徒弟制度モデルを導入し、実行するには、相応の覚悟が必要だ。なぜなら、ものの考え方や行動の仕方を組織全体にわたって変えていかねばならないからである。

 リーダーの資質を持った人材は、実際に他の人とは明確に異なること、時間や注意のかけ方を人によって変えなければならないことをまず認める必要がある。しかし同時に、リーダーが人とは違うとはいえ、人間として優れているかどうかは別の問題だと肝に銘じていただきたい。
 

 企業では、リーダーになることが誰にとっても究極の成功だと考えられているが、その考えを改め、業績を上げたからといってその報酬としてリーダーに向かない人までリーダー職に就ける習慣をやめるべきである。

 リーダーは純粋にリーダーとして見るべきなのだ。それは、ある特殊な資質を必要とする仕事であり、その資質の程度は人によって差があるのである。

中略

 中には、自分は、忙しくてとてもメンターの役目などできないという幹部もいるだろう。信じられないかもしれないが、自分の下で働いているリーダーを裁量するのに余分な時間はいらない。ふだんのやりとりの中で何を見るかが問題なだけだ。確かに考えることは増えるが、それもいずれ習慣化する。それよりも、上司になくてはならない資質が欠けている場合のほうが大きな障害となる。
 若手リーダーにすすんで先を越させるというのは、精神的な強さがないとできない。また、若手リーダーがそこでどんな活躍をするかを思い描こうとする意思と創造力も必要だ。最後に、有望な人材に必要な経験をチャンスを与えるために、今いる社員を移動させ、ポストを明け渡すにも勇気がいる。リーダーには、そのリーダー育成能力に応じて賞罰を与えるべきである。リーダー育成に必要な条件を備えていない上司や、その責任を負う意思のない上司には、コーチングを行うが、本人に変わる気がなければ人を入れ替えるしかない。


『CEOを育てる』[*1] より

 




リーダー育成を体系化する治部電機株式会社


製品仕様   事例番号404 (File No 02-3228)
単相 屋内用乾式自冷型 50/60Hz 3kVA 連続定格
一次側入力 115V 26.1A
二次側出力 220V 13.6A
耐熱クラス(絶縁種別)B種 質量約16kg



404 UL規格準拠の単相単巻き変圧器[*2]


単相オートトランス:2.5万円
体系化した教育システムでリーダーを育成する:プライスレス♪

 

 

 

 

 

[*3]

 

 

 

 

 

 

 

 

「職場の教養」:倫理の館-治部電機株式会社[*4]

ビジネスマッチングブログ

 ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*5]

 

 

 

コメント (0件)


BMB - 徒弟制度モデルの実行に伴う課題Ⅰ
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20090915101412579

[*1] http://www.amazon.co.jp/CEOを育てる―常勝企業の経営者選抜育成プログラム-ラム・チャラン/dp/4478005664%3FSubscriptionId%3DAKIAIM37F4M6SCT5W23Q%26tag%3Djibblogcom-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4478005664
[*2] http://www.jibu.co.jp/case-study2/2008/09/404-ul.html
[*3] http://www.jibu.co.jp/
[*4] http://ameblo.jp/69ken23/
[*5] http://twitter.com/ken6923