CEO細胞を持つ人材を若いうちに見つけ出す②

投稿者: jibu 2009/09/09 08:00


 リーダー人材を早期に発見するということは、シニヤリーダーの仕事です。(シニヤリーダーがいなければ、社長の仕事です。)
 
 早期発掘のポイントは、天性のリーダーシップ能力と、もう一つ、ビジネスセンスを持った人材を見つけることにある。鋭い観察眼を持った人なら見極めがつく。
新しいスキルを進んで身につけ、知識をどんどん吸収して人に伝え、長期的な人間関係を築き、人を動かして物事を成し遂げる。そうした能力や生まれ持った資質で頭角を現すのが有力な候補である。
 そのような人材は、与えられた職務に必要な事柄だけでなく、自分の上司やそのまた上司の仕事に求められることをも学習してしまう。直接的にする人とそうでない人がいるが、一人残らず自分の枠を広げる。

有望な人材というのは、才能をフルに開花させる過程で自分の上司を順番に追い越していく。そのダイナミクスに早く気づくべきだ。
 

 最大のポテンシャルを秘めたリーダーは、私に言わせると「CEO細胞」を持っている。その代表的なものは、ビジネスの大きな流れや仕組み、露天商の言い方を借りれば、どうすれば儲かる商売になるかを直感的に把握する力である。もう一つ重要な要素は、対人能力、人を動かす能力であり、三番目は、数字では表せない複雑で曖昧な状況を大局的に、異なる視点から見る能力である。

『CEOを育てる』[*1] より

 

 



 変圧器の原理原則を知るメーカー 治部電機株式会社


製品仕様  事例番号401 (File No 06-353)
スコット結線変圧器 屋内用乾式自冷型 60Hz 50kVA 連続定格
一次側入力 三相 420V 68.7A
二次側出力 単相 210V(105-0-105V 単相三線) 119A(×2回路)
耐熱クラス(絶縁種別)H種 質量約270kg


事例 401 スコットトランス[*2]


スコット変圧器:60万円
真理を探る:プライスレス♪

 

 

 

 

[*3]

 

 

 

 

 

 

「職場の教養」:倫理の館-治部電機株式会社[*4]

ビジネスマッチングブログ

 ツイッターやってます。ご自由にフォローしてください。[*5]

 

 

コメント (0件)


BMB - CEO細胞を持つ人材を若いうちに見つけ出す②
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20090909081849470

[*1] http://www.amazon.co.jp/CEOを育てる―常勝企業の経営者選抜育成プログラム-ラム・チャラン/dp/4478005664%3FSubscriptionId%3DAKIAIM37F4M6SCT5W23Q%26tag%3Djibblogcom-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4478005664
[*2] http://www.jibu.co.jp/case-study2/2008/09/401.html
[*3] http://www.jibu.co.jp/
[*4] http://ameblo.jp/69ken23/
[*5] http://twitter.com/ken6923