ダンボール作用点 <新しい発見>

投稿者: sugawa 2009/04/20 18:00

昨日、今日と暑いですね。大阪営業所の日で、今日は難波、心斎橋まで足を伸ばしました。いつもと違うところに行くと、新しい発見が多いですね。
BodaNova[*1] という北欧ブランドのグラスのパッケージを見つけました。縦に4個入る紙管のパッケージです。どうやって中に入っているか知りたいです。日本では考えられないデザインといえるでしょう。グラスやパッケージのデザインもきれいで、欲しくなります。

無印良品に、不織布製の引き出し用の仕切りケースというのが売っていました。無印らしいセンスのよさです。引き出しの整理用仕切は、パンツなどを1枚ずつ収納できるように細かく区切るタイプと大雑把に整理できるように区切るタイプが考えられています。無印は後者ですね。

続きは、 「メルフのものづくり-ダンボール作用点」(ダンボール設計)[*2] までどうぞ。

[Tag:和紙 紙管 仕切]

コメント (2件)


BMB - ダンボール作用点 <新しい発見>
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20090420181317892

[*1] http://freedesign.jp/tableware/akbjt001.php
[*2] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/e/789c2ffbd55912eca908514419267293