所ジョージさんから選ばれた愉快な道具たち&パッケージ

投稿者: takasaki 2009/04/05 12:00


昨年10月に発売された「世田谷ベース[*1] Vol.9 (所さんの、カッコいいモノ大集合!)」でネジザウルスが大きな写真入り[*2] で取り上げられました。

そのご縁で、所ジョージさんが贈られるお歳暮として、ネジザウルス[*3] を含む数点の工具をご注文戴きました! あらためて有難うございました!!

これらの工具は所さんご自身が手に取って見られたり、ホームページをご覧になって選んで戴いたもので、いずれも車やバイクのメンテナンスをされるプロのメカニックの方はもちろん、一般のご家庭でも便利に使って戴けるユニークな工具ばかりでした。もちろんMade in Japanです。

■ご注文を戴いたときは嬉しさ一杯でしたが・・・・すぐに大変なことに気がつきました!

「パッケージはどうしよう・・・・!!」

箱の色とロゴの指定はありましたが、その他は「エンジニアさんのセンスで!」という事でした。

所さんがお歳暮に使われるのに、まさかフツーの化粧箱では芸がなさすぎるやん! 所さんに申し訳ない!

そこで、以前ネジザウルスのカブリモノを制作して戴いたチャッピー岡本さんが、パッケージデザインもしておられたことを思い出し、お願いすることになりました。[*4]

チャッピーさんとはBMBを通じて約1年前に知り合ったのですが、その間の経緯は川本編集長によるこちらの記事に詳しく書かれています。

そして出来上がったのが、このパッケージ。

TVCツールセット[*5]

 

 

 

 

一見するとフツーの化粧箱ですよね?

しかしこれがチャッピーさん命名による「捨てないパッケージ 工具箱」なんです。

package[*6]

 

こちらの動画をご覧下さい!→ http://www.engineer.jp/info/p/TVC_768K_Stream.wmv[*7]

 

 

 


ケースの裏側には、「かゆい所(TOKORO)に手が届く、ネジザウルス[*3] と愉快な道具たち。」というコピーが入っています。

TVCかゆい所に手が届く[*8]

 

 

 

 

■所さんがこのパッケージを気に入って戴いたかどうか・・・直接お話したことはありませんのでわかりませんが、後日直筆のお葉書を頂戴しました!

『やはり ネジザウルス[*3] は素晴らしい。全日本気がつくまで時間がかかる会 会長 所ジョージ』と書かれて、所さんの朱印が押されていました。

これにも感動しました! 

所ジョージさんは無邪気な「遊びゴコロ」と、細やかなココロ配りの両面を持たれた稀有な方であることを実感しました。 

************************************
2008年10月 世田谷ベースVol.9掲載から始まったネジザウルス[*3] &世田谷ベースの第1章はこうして幕を閉じました。
************************************

2009年5月 ネジザウルス[*3] がどのような進化、変身(心)をするか・・・第2章にもどうぞご期待くださいね!



[tag: ネジザウルス]

 


コメント (2件)


BMB - 所ジョージさんから選ばれた愉快な道具たち&パッケージ
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20090405124402579

[*1] http://www.bsfuji.tv/top/pub/setagaya.html
[*2] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1015972.html
[*3] http://www.engineer.jp/appeal/solu_02
[*4] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/archives/1082417.html
[*5] http://livedoor.2.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/4/6/46323df7.JPG
[*6] http://livedoor.2.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/4/6/465f67a1.jpg
[*7] http://www.engineer.jp/info/p/TVC_768K_Stream.wmv
[*8] http://livedoor.2.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/9/9/99cac872.JPG