生クリたっぷり! 何かが生まれる5日間!
この街のクリエイター博覧会 Part 3[*1]
ひとも、まちも、一秒ごとに動いていく世の中で、どこに向かうんだろう。どうなっていくだろう。私たちのクリエイティブは。これからも、だれかの心を動か しつづけられるだろうか。いまを見つめるクリエイターとクリエイティブを愛するひとが、刺激しあって、発見しあって、なにかが生まれる5日間「このクリ 博」。
いよいよ迎える3回目は、オオサカのキタもミナミも飛びこえて特盛り開催。
いまのリアルなクリエイターをたっぷり味わいつくせます。
恒例となっている「この街のクリエイター博覧会」が、先週の25日(水)から始まりました。
前回のような大規模な展示はありませんが、各種イベントやワークショップが目白押し!
昨日は、このクリ博ワークショップ:服部智樹クラス「my箸と箸置きをつくろう」に参加しました。(詳細は、後日アップします。)
様々なクリエーターが集まり、トークセッションあり、ワークショップあり、クリエーターでさえ普段気付かないような”発見 ”がたくさんあります。
我々「ものづくり」の人間にとっては、いっぱいの”刺激 ”をいただきました。
「この街のクリエイターパノラマ大図鑑」では、大勢のクリエーターたちのポートレイト展示があり、カッコイイのあり、関心するのあり、笑っちゃうのありと、これだけ見るだけでも価値のある博覧会です!!
また、”SET.com「WAGAMI ver3.5」”や”展関西ブランディングデザイン協会「KBDの活動とデザイン展示」”もあり、弊社も参加させていただいています。
今日は最終日、最後のエンディング・パーティーへ行って来ま〜す。

[*2]

[*3]

[*4]

[*5]

[*6]

[*7]

[*8]

[*9]

[*10]

[*11]

[*12]

[*13]

[*14]

[*15]

[*16]

[*17]

[*18]

[*19]
★五感で感じる「こだわり」のオリジナルパッケージ企画・製造★
村 上 紙 器 工 業 所[*20]
手間をかけることは、「愛情」をかけること。
「愛情」をかけることが、私たちの仕事です。
手づくりでしか、表現できないことがある。
機械での量産化では到底及ばない、「貼箱」への愛情。
中身と同じように、パッケージにも込めた「自己主張」の魅力。
そんな「魅力」をお届けしたい・・・。