「マンガ」セミナー by 関経連・近経局・大阪府

投稿者: takasaki 2009/02/27 13:00



「関経連=関西経済連合会」、「近経局=近畿経済産業局」、「大阪府」の共催によるセミナーがあり、「関経連」に初めて行ってきました。

セミナーのタイトルが・・・

「アニメやマンガで会社がCHANGE」

「コンテンツで経営イノベーション」

いかめしいイメージの主催者からはちょっと想像できないソフトな内容。

開会に当たって事務局の方も、「今日は上着もネクタイも外してお聞き下さいね。私もこんな格好で失礼します~」といって、キャラクターがデザインされたアロハシャツ? かりゆし?を着用されました。

で、内容は、キャラクターや漫画を使って自社商品や企業自身に親しみをもってもらうという事例発表が4件ありました。

 

ぴちょんくん[*1]

トップバッターはダイキンの企業マスコットとなった「ぴちょんくん[*2] 」の誕生秘話。さまざまな試行錯誤があったことを興味深く聞かせて戴きました。

 

「あきたこまち[*3] 」や「びんちょうたん[*4] 」などにも美少女(萌えキャラ?)を使って、知名度と売上アップに成功した事例。 フランスなどでも大人気の日本のアニメーション。

府庁のPRに子犬のアニメ(子犬になりたーい[*5] )の大阪府ムービーニュース[*6] を配信して、行政サービスの理解と知名度を高めた事例。

そして、最後は、プロバスケットチームの「大阪エヴェッサ」の観客動員にも大きく貢献しているPR媒体の紹介。

などなど、様々な観点から「アニメコンテンツ」による可能性を考えさせられたセミナーでした。

ネジザウルス[*8] のキャラクターも進化させる!?ってことも頭においてしっかりと勉強させて戴きました。

 

■大阪エヴェッサ[*7] さんから今週と来週の土・日の試合[*9] の招待券をセミナー受講者全員にプレゼントされました。有難うございました!

大阪エベッサ[*10]

 

 

 

 

 

 

社員の中でバスケットボール観戦したい人がいたら、貰ってもらおう!


コメント (2件)


BMB - 「マンガ」セミナー by 関経連・近経局・大阪府
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20090227130434820

[*1] http://livedoor.2.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/c/a/ca61cb7f.JPG
[*2] http://www.daikin.co.jp/pichon/index.html
[*3] http://akita.keizai.biz/headline/453/
[*4] http://www.kishu-binchotan.jp/minabe/
[*5] http://www.wanpuppy.com/
[*6] http://www.pref.osaka.jp/koho/doga/
[*7] http://www.evessa.com/
[*8] http://www.engineer.jp/appeal/solu_02
[*9] http://www.evessa.com/home/index.php
[*10] http://livedoor.2.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/8/8/88bcc8c0.JPG