投稿者: jibu 2008/12/24 08:00
『どこ』に続いて『誰』になります。競合する相手を知ることで、差異化の方法が分かる。だから、競合であるのが「誰なのかを知ろう」ということです。
前述のマクドナルドの競合は、ロッテリアやモスバーガーだけではなく、吉野家や立ち食いうどんもコンビにもファミレスだって競合である。スタバやドトールも該当する。
競合は、「お客様にとっての価値を巡る争う相手」
すなわち、競合が誰かとは、売り手(我々)が決めるのではない。
お客様がある要求を満たそうとした時に、ココロに浮かぶ選択肢の束が競合となる。
競合が誰かは、お客様が決める。
製品仕様
三相交流(AC)リアクトル 60Hz 0.42mH 100A 460V
屋内ケース入り 総質量約61kg 絶縁B種
事例:246 (File No04-1004) 三相ACリアクトル[*1]
三相交流リアクトル:23万円
選ばれる製品とサービス:プライスレス♪
___________________________
このBlogを読んでくださっている学生のみなさん、あるいは、みなさんのお近くに就活を始めようとしている学生さんがいらっしゃったら、ぜひご紹介ください!
詳しくはこちら。
エントリーはリクナビから! [*2]
___________________________
コメント (0件)