裁判員制度がスタートしましたが

投稿者: takashima 2008/12/06 22:31

裁判員制度がスタートしましたが、裁判員候補者に選ばれる確立は
5000人に1人位の割合と発表しておりますが、実際はもっと確立が
高いそうです。

もし社員が裁判員候補者に選ばれたら?
裁判員になった事を何処まで話してもいいのか?? 
そこでチョット調べてみました。

公にする事は禁止されています(インターネット、ブログ等)
しかし家族や親しい人に話してもいいそうです。
会社では、必要な範囲で上司や周囲の人たちに報告や連絡は
いいそうです。(休暇をとるためなど)

裁判員でなくなった後は、裁判員であったことを公にしても
かまわないそうです。

続きは…こちら[*1]



----------------------------------------------------
◆常に新素材◇◇◇型代不要で希望の寸法◆
ベローズ&フレキシブルチューブ 設計・製造

三元ラセン管工業株式会社
〒536-0022 大阪市城東区永田1-2-37
TEL 06-6968-2037 FAX 06-6968-7475
http://www.mitsumoto-bellows.co.jp/
---------------------------------------------------
ベローズ案内人のブログ
http://blog.zaq.ne.jp/bellowsrabo/
経営者会報ブログ
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/
--------------------------------------------------




[tag:インターネット 情報発信 ブログ ベローズ 製品紹介]

コメント (0件)


BMB - 裁判員制度がスタートしましたが
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20081206223147557

[*1] http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/