ダンボール作用点 <アートな秋>

投稿者: sugawa 2008/11/10 19:11

8日は吉持製作所の吉持様が企画されました、フォーラム・アイ主催の「心がぐん!と育つ パーソナルポートフォリオ」[*1] を受講しに行ってきました。吉持さんからの誘いのメールがあった時に、即座に参加を決めました。

福井県で小学校の先生をされている岩堀美雪[*2] さんがパーソナルポートフォリオについてわかりやすく、時には涙を誘い、時には笑いをもたらしながら話をしていただきました。パーソナルポートフォリオは本物です。本物といえば、ここ[*3] にも記事が載っています。

娘の描く膨大な絵や手紙をどうして行くかのヒントが得られたような気がしました。とてもいい話ですので、機会があれば岩堀美雪さんの話を聞いてほしいなと思います。フォーラム・アイでは今後もされるそうなので楽しみでもあります。
夕方前に娘と嫁さんと落ち合ってからは、行きつけのギャラリーにぶらっと入りいい感じの絵に出合いました。毎週のように行っていてギャラリーの人と少しずつ話をするようになり、それもギャラリーの楽しみの一つにもなってきました。

さらに知り合いのアーティストの個展に顔を出しました。カフェの2階のギャラリーですが、なんとも面白い作品でした。ビデオテープの中のテープを引っ張り出して、部屋を横断する形で貼り付けていて、エアコンの風で揺らぐとライトの反射がキラキラときれいで、波に映える月の光のようでした。私と娘はといえば、その波間から頭を海坊主のように出して喜んでいるのですが。

その後、本日のメインイベントの娘のお絵かき教室の「豆画伯展」[*4] のパーティに参加しました。みんなで完成させたダンボールの家の周りで楽しく歓談しました。あらためて子供のパワーに圧倒されました。



次の日曜日は、星ヶ丘学園[*5] ・Sewing Gallery[*6] の「秋のフェスタ08」[*7] に行ってきました。嫁さんにとっては「念願の」初参加でした。到着した時間が遅くてカレーしかありつけなかったのですが、縄跳びやらパン喰い競争やら人形劇やらウクレレ演奏やら楽しい出し物ばかりでした。「面白かったー」「今度はもっと早く行くぜ」「娘よ、宿題は早く片付けろよ」。来年も参加です。

その後も、いろいろ寄り道をしまして疲れたけど楽しい一日は終わりました。

あー、芸術の秋。アートの秋。すてきな秋の週末でした。来週はおとなしくします。親子でインフルエンザの注射です。

「メルフのものづくり-ダンボール作用点」[*8] もよろしく。

[Tag:アートの秋 パーソナルポートフォリオ 岩堀美雪 Sewing Gallery]

コメント (0件)


BMB - ダンボール作用点 <アートな秋>
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20081110191151913

[*1] http://plaza.rakuten.co.jp/farao/diary/200810160000/
[*2] http://daisuki.feb.co.jp/
[*3] http://www.funaiyukio.com/konohito/index_0807.asp
[*4] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/e/dca2adabeabb16ede5d778ec986b17eb
[*5] http://homepage3.nifty.com/h-gakuen/
[*6] http://homepage.mac.com/c_u_b/sg/index.html
[*7] http://homepage.mac.com/c_u_b/sg/festa08/index.html
[*8] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/