ダンボール作用点 <クリスマスツリー>

投稿者: sugawa 2008/11/07 20:27

CADの部屋が、クリスマスツリーでいっぱいになってしまいました。大・中・小の3パターンのクリスマスツリーがあり、それぞれの確認やグレードアップのために作りました。5年ほど前に作ったクリスマスツリー(大)がベースにして、時間があるときにサイズのバリエーションをいくつか作ったもので、(大)以外はようやく陽の目を見ることが出来そうです。
去に作ったクリスマスツリーは、こちら[*1] のVol.7(2004.10)を参考にどうぞ。「お菓子の家」(Vol.5)「森のきのこ」(Vol.6)「クリスマスツリー」は、通販会社でかつてシリーズで販売したことがあるものです。

このクリスマスツリー(大)は、全長120cmにもなる巨大なツリーです。大きなツリーを作る場合は重量用梱包に使われる分厚くてしっかりしたトライウォールなどがよく使われるのですが、これはB段を折り曲げて強度を出して使用しています。B段を使用しているので表面の色がいろいろ選ぶことが出来ます。トライウォールではダンボールの茶色がほとんどですが、緑色を使うことでよりクリスマスツリーらしくなりました。白だったら雪のツリーになりますね。

続きは、 「メルフのものづくり-ダンボール作用点」(ダンボール設計)[*2] までどうぞ。

[Tag:ダンボール設計 クリスマスツリー]

コメント (0件)


BMB - ダンボール作用点 <クリスマスツリー>
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20081107202746385

[*1] http://www.e-yoshikawa.co.jp/index3.html
[*2] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/e/73327b6eb4150060d92e3a56fff7b6df